サッカーW杯ロシア大会観戦旅行の最後のイベントとして、モスクワで再びボリショイバレエを鑑賞してきました。
今回はこの鑑賞の前にボリショイ劇場を元日本人バレリーナの方のガイドにより見学したこともあり、一段と親しみを持ってバレエを楽しむことが出来ました。
ですが、何といっても前回と同じレベルの、お値段の割にメリットの多いお席で観られたことで、また印象深い観劇の一つになりました。
目次
お客のほとんどはお洒落をして来る
ボリショイ劇場に鑑賞に来るお客さんの大抵は、ちゃんとお洒落をしてきています。
もちろん、余程のカジュアルな服装でない限り、入場の際に注意を受けるということはないとは思いますが、
マナーとしてある程度の服装は用意して行った方が、現地で浮いて変に目立たないためにも良いかと思います。
この日の演目は「ライモンダ」
ライモンダの簡単なあらすじは、戦争に行く婚約者を見送ったライモンダが、
悪夢の中に出てきたサラセンの王子に実際に遭ってしまい、ライモンダは拒むも、しつこく王子に求婚されてしまいます。
そこに、戦争から帰った恋人が現れ、王子と決闘して勝利し、無事に二人は結婚式を挙げるという恋物語です。
見どころは、ライモンダがサラセンの王子の求婚を拒みながらも、恋人は帰ってこないしどーしたもんだかと悩んでいる様子の演技です。
荷物が少ない夏場はクローク不要
この前年にボリショイで観劇したのは10月でダウンコートを着ていたので、クロークを利用しました。
ですが、今回は夏でワンピースに上着を羽織っていた程度だったので、クロークは利用しませんでした。
続いて、前年の観劇と先の劇場ツアーでも訪れていた白のホワイエ。
まず特別展示室を観覧
ボリショイの代表的演目の衣装展。
展示内容は3ヵ月毎に変わるそうです。
開演前にバーで水分補給
ガラーンとした広いバーエリア。
利用している人はパラパラいるんですが、皆さん、ササっと終わらせて去っていきます。
喉がカラカラだったので、お水を一気飲み。
2階ボックス席ステージ寄りの最前列の席
今回のお席は、前回と同じ2階のボックス席の最前列。
ボックスに入ったところの座席エリアに入る前に、長椅子があります。
デジカメで撮った画像とスマホで撮った画像で色味が違ってしまってます…m(_ _)m
前回と同じ階、同じステージ寄りのボックスですが、
今回は反対側で、席も一番ステージ寄りで、観劇中に隣の存在をほとんど気にしなくて良い、最高のお席でした。
そうです、この1番のお席。
ボックス席でも、絶対、最前列一択です!
2列目以降の席は、段差はあるものの、見え難さこの上なく、多分、全く集中できないと思います。
オーケストラピットも直ぐ下で、音響の迫力も味わえます。
豪華な劇場内も楽に一望でき、ステージのダンサーの踊りはもちろん、表情までバッチリ観ることのでき、
観劇中の姿勢も無理が必要でもなく疲れず、お値段も最高に高いレベルでもなく、中の上位のお値段なので、
メリットを考えればとてもリーズナブルなお席かと思います。
「ボリショイ劇場見学ツアー」の記事にも書きましたが、
この大きくて豪華なシャンデリアの上に、ここのステージと同じ大きさのリハーサルルームがあるんです。
本当に豪華なボリショイ劇場。
開演の少し前に着席して、しばしうっとり見学して、写真を撮る時間が必要です。
カーテンコールは写真撮影OK
ボリショイ劇場でも、カーテンコールになったら写真を撮ることが出来ます。
カーテンコールは結構長く、何回もあるので、シャッターチャンスは何回もあります。
2018年6月30日のHistoric Stage :
- 演目: Raymonda (ライモンダ)
- 3幕構成
- Conductor: Pavel Sorokin
- Dancer: Anna Balukova
- Leading Solist: Artem Oveharenko
- Dancer: Kristina Karasyova
- Dancer: Tatiana Lazareva
- Dancer: Ivan Alexeyev
- Dancer: Yulia Grebenshchikova
今回の観劇は、貯まってきた旅行の疲れが出てくる旅程の最後に入れてしまっていたこともあり、
ちょうどレイモンダが悩んでいるときの踊りの場面の時、ちょっと気持ちよくお休みしてしまいました(-_-;)
ぜひ、ぜひ、モスクワ旅行の際には、ボリショイ劇場でバレエ鑑賞を良いお席で!
-
-
【モスクワ】ボリショイ劇場バックステージツアー
ロシアW杯観戦旅行のモスクワでの空き時間に、日本人サポーター向けに元バレリーナの山本萌生さんのガイドでの、ボリショイ劇場 ...
続きを見る
-
-
【ボリショイ劇場】バレエやオペラのチケット購入方法
モスクワの中心にあり、赤の広場、クレムリン、ホテル・メトロポールのすぐ側にある歴史豊かなボリショイ劇場。地下鉄2号線のT ...
続きを見る