モスクワの中心にあり、赤の広場、クレムリン、ホテル・メトロポールのすぐ側にある歴史豊かなボリショイ劇場。地下鉄2号線のTeatral'naya(テアトラーリナヤ)駅を出ると目の前です。
1799年にロシアの王子のプライベートプロジェクトとして設立され、最初は貴族の邸宅でおこなわれていたのが劇場に移り、その劇場も度重なる火事などにより何度も移転し、今の場所に新しい劇場として建てられたのが1856年。
歴史豊かな世界最高峰のバレエ・オペラをモスクワで楽しむ
設計はA. ミハイロフ、オシップ・イワノヴィッチ。正面エントランスの支柱の上のアポロン像は、100ルーブル像にも載っています。
絢爛豪華な劇場内部は必見!
現在のボリショイ劇場は、2005年に6年間、約470億円をかけての大改修が行われ2011年に完成。
絢爛豪華な劇場内部は、出来るだけ早く到着して、開幕前にじっくり見て回りたいものです。
収容人数は2,153人、座席は6層、中央席~ボックス席までかなり幅があるので、予算に応じて選びやすいと思います。
バルコニーの席ですが、前席が右から座席番号は1,3,5となり、2列目が2,4,6となるので、複数人でチケットを取る時は要注意です。
バルコニーの席だったら絶対、最前列がお勧めです。段差は多少あるものの、2列目以降は1列目の人達の合間から舞台を見ることになりなかなか良く見えないで、終始集中できないで、お値段以下な結果となるかと思います。
チケットの予約・購入は公式HPからクレジットカードで簡単に
ボリショイ劇場でのバレエやオペラの公演のチケットは、公式HPから購入することができます。
画面を英語モードに変更すれば、難なくチケット購入を完了することができるシンプルなサイトだと思います。
チケット購入は、左上の「Buy tickets」でもカテゴリーの中の「Schedule of Performances」からでも購入することができます。
メモ
ボリショイ劇場公式HPでのチケット購入の流れは以下です。
- 会員登録
- 日付と演目を選ぶ
- 座席を選ぶ
- カード決済
- Eチケットの印刷
座席も、画面の劇場座席図から好きな座席を選ぶことができます。日本からの購入だと、決済はクレジットカードのみになります。
決済時に日本発行のクレジットカードがはじかれてしまう場合があるみたいですが、大抵、入力ミスかカード会社によりセキュリティブロックがかかってしまった場合だと思います。
カード会社によるブロックの場合は、カード会社に電話してブロック解除をしてもらう必要があります。
チケット購入後、ボリショイ劇場から決済明細とEチケットがEメールで届きます。
劇場に入ったら、ロビーの左右にいるスタッフに印刷したEチケットのバーコードをスキャンしてもらってから、地下のクローク(無料です)または階上へ進みます。
他の店舗や会場とは違い、ボリショイ劇場のスタッフは皆、英語を話し、ロシアらしからずとても丁寧に対応して頂けるので安心です。
海外キャッシングも楽天カードで大丈夫
大きな部屋の端に売り場と立ちテーブルが数個並んでいるだけのそっけないボリショイ劇場の中のバーには、お酒、ソフトドリンク、スイーツ、軽食などが売られています。
カード社会のロシアですが、ここのバーはカードは使えず、現金だけの取り扱いでした。
円からロシアルーブルへの両替は、空港はもちろん、ロシアの街中でもとても料率が悪いので、カードで現金をきATMでキャッシングするのが一番料率が安くなる方法だと言われています。
クレジットカードの国際ブランドにより為替レートが違い、クレジット発行会社により為替手数料が違ってきます。
比較的為替レートが良い傾向にあるとされている順は、JCB>マスターカード>VISA だと言われています。
為替手数料は1.60%~2.50%の幅の中、楽天カードは1.63%と悪くなく、それまでリボ払いのみだったのが、2017年11月から翌月1回払いと他のカードと同じレベルに改良され、
帰国後すぐにコンタクトセンターに電話すれば、1ヵ月後を待たずに返済できて、その分の金利を節約することができるのでとても便利です。
-
-
【海外遠征の個人旅行手配ガイド】ホテルの予約→試合・公演チケットの購入→航空券の予約
くまホリックこんにちは、クマホリック(@mi_ha_travel、@kumaholictokyo)です。 観戦・遠征旅の ...
続きを見る