
観戦・遠征旅の準備の際、普通の観光旅行とはちょっと違います。
手配フローとしては、
- お目当ての試合や公演の日程を中心に全体の旅程を組む
- 有休が取れそうな計画か、いま一度しっかりと考える
- 試合、ライブ、公演チケット発売日と入手方法を調査
- チケット発売日前に会場近くのホテルを仮予約
- ホテル・航空券の購入
この辺は、その試合や公演の人気度によるので、その辺の情報も事前調査でしっかり把握して判断します。
この記事では、このチケット購入から航空券予約までの観戦旅の個人旅行を自分で手配する手順を、おすすめ予約サイトを紹介しながら解説していきます。
観戦チケットの購入
まず、各試合や公演の公式HPなどをチェックして、まだチケットがあるかどうかチェックをし、まだチケットが残っていれば購入します。
ただし、チケット購入が争奪戦になるような国際的規模のイベントや世界的に大人気の試合や公演の場合には、チケットの購入より先に近隣のホテルを予約しておくことをおすすめします。
平昌オリンピックでも、ロシアW杯でも、一番苦労したのがチケット購入より何より、ホテルの予約でしたから。
この場合、各高級ホテルグループのVIP会員も例外ではありませんでした…爆
viagogo
試合、ライブ、公演などのチケットは、できるだけ公式HPなどからの購入をお勧めします。
でも、もし、チケットが売り切れ状態であっても、諦めてはいけません!
チケット再販サイトの viagogo を観てみます。公式からのチケットよりはお高くはなりますが、大体のチケットは入手できるかと思います。
ただ、最近、特にイギリスのプレミアリーグの試合のチケットに関しては、スタジアム入場の際のセキュリティチェックでの本人確認が厳しくなってきています。
本人と一致しないチケット(カード)の場合、入場を拒否される場合も出てきているようです。
入場ゲートの担当者のさじ加減があったりする気もするのですが、クラブによってその厳しさはまちまちなので、その辺の情報収集は念入りにする必要があります。
ちなみに、万が一、試合が見れなかった場合、ちゃんと手続きをすれば返金されます。
購入は覚悟を決めて、万が一の際の交渉のための準備を整えて望みましょう。その辺の現地でのトラブル解決にも役立つ音声翻訳機ポケトーク Sがおすすめです。
ベルトラ
ベルトラなどの日本の現地オプショナルツアー専門代理店でも、手数料がなかなかお高いですが、様々な試合やスタジアム見学ツアーなどのチケットを取り扱っています。
四六時中、公式HPに張り付いてチケット取りに費やす時間があったり、それができる環境にある人であればよいのですが、
仕事をしている大人女子の大半はそんな時間や手間が取れないことがほとんどですよね。
なので、このような代理店を上手く利用して、お金で解決するという大人の手を使うのもありかと。
観戦チケットについては、もう少しだけ詳しく書いた下記の記事もありますので、ぜひご参考にして頂けたら!
-
-
個人で手配する海外サッカー・ライブ・バレエ・フィギュアスケート・ミュージカルなどのチケット|購入方法と受取り方法
お目当てのアーチストのライブを現地へ観に行きたい、大好きなサッカーチームや選手を応援に現地へ行きたい、注目選手の海外試合を観に行きたい。 このような動機から始まる海外観戦旅行の最初のステップは、まずそ ...
続きを見る
ホテルの予約
ホテルの価格は、一般的に、春から徐々に上がって秋口にピークになり、真冬にかけてまた徐々に価格は下がっていく傾向にあります。
まず、Tripadvisorなどの比較サイトで、旅行予定時期のホテルの相場、空き状況、部屋の様子などを確認します。
そして、各ホテル予約サイトに個別で入り、それぞれの割引や使えるポイントを考慮しながらホテル宿泊費を確認し、目途をつけます。
できるだけ早く予約をした方が無難ですが、直前に良いホテルや良い部屋のキャンセルが出ることも多々あります。
なので、とりあえず事前支払いがいらない現地払いでの予約をしておいて、最後まで諦めず、お目当てのホテルをずっとウォッチしてみます。
エクスペディア

エクスペディアは、世界的な大手予約サイトですが、特に航空券予約後に対象ホテルを追加すると、お得な割引料金で予約できるAdd On(アドオン)を利用するのが断然お得です!
- Add On(アドオン)が断然お得
- 72時間タイムオフ
- 海外発航空券も検索可
- LCCの航空券も豊富
- 座席指定ができる場合が多い(航空会社や航空券種による)
ロシアW杯遠征の時、最終旅程がなかなか決まらず、何度かロシア国内線の航空券を購入、キャンセル、再購入を繰り返しました。
それはそれは大変面倒な作業だったんですが、その時のカスタマーセンター(日本人)の方達の対応がとても丁寧でスムースだったので、最終的には無事に納得いく価格での手配ができました。
最近ではアパートメントやホステルなどの宿泊施設の種類も増え、以前よりサイト内での選択肢が増え、選びやすくなっていますね。
Booking.com
Booking.comは、高級ホテルからAirB&Bまで、宿泊施設数とその種類のラインナップが世界最大級で選びやすいサイトです。
- 最初から手数料・税込み料金を表示
- 予約手数料が無料
- 現地払い・キャンセル料無料案件が多い
- 満室表示
- 中心地からの距離を㎞で表示
- 最寄地下鉄駅へのアクセスについての表示
- ロケーションと地図のリンクがサイトの上部、中部、下部に表示
- 最寄スポット、人気スポット、レストラン、バー、スーパー、空港などまでの距離が㎞で表示
- 禁煙ルームの表示が蛍光文字で明確
- 空港シャトル、上層階へのエレベーターの有無、ATMと外貨両替サービスの有無の表示
こちらのカスタマーセンターには各国語を話せる人が揃っていて(41ヶ国語対応)、24時間対応してくれているそうです。
ロシアW杯遠征の時、私も現地払いで予約した宿から「銀行振込で先払いしろ」と言われ、こちらのロシア人スタッフに交渉して頂き、無事解決したことがあります。
Hotels.com
Hotels.comは、「10泊すると1泊無料になる」というお得なプログラムが有名です。
なお、無料になる1泊は直近で10泊したホテルと同価格レベルのホテルになります。
出張で10泊を稼いで、無料の1泊をプライベートの旅で使えるので、仕事で出張の多い大人女子には最高ですねw
agoda

agodaは、最安値が見つかりやすく、アジアに強いホテル予約サイトです。
フィギュアスケートの上海ワールド遠征時には、他のどの予約サイトにも空室がなかった中、agoda で空室を見つけたときは本当に「神」かと思いました(^▽^)/
航空券の予約
スカイスキャナー
最後に、スカイスキャナーで航空券の値段と空き具合をチェックします。
- 航空券のほか、ホテルやレンタカーなども一括比較
- 30言語、70通貨での検索可
- 海外発の航空券も検索可
-
-
厳選!海外旅行におすすめのクレジットカードまとめ【海外一人旅・女子旅・遠征旅】
海外旅行の際、クレジットカードが必須なことは常識です。 でも、そのクレジットカードに付帯するサービスをどれだけ知っているか、どれだけ使いこなせているかで、普通の旅行が、お得に、さらに楽しいものになりま ...
続きを見る