準備期間が長すぎたせいか、ロシアW杯遠征旅行の際、何枚かのEチケットを印刷してくるのを忘れたことを成田までのスカイライナーで思い出し、
いつもは狭くて、古臭くて、寄る価値あるのか!?と思っていたT.E.I.ラウンジのパソコンでプリントアウトして、コンビニでそのコピーを取ることができました(*^▽^*)
実際に利用したのは上の画像の成田第2ターミナル本館4階にあるT.E.I.ラウンジですが、以前、寄った第1ターミナル5階のT.E.I.ラウンジでは写真を取っていたので、そちらでご紹介を。
出国手続き前エリアにあるカードラウンジ
T.E.I.ラウンジ(ビジネス&トラベルサポートセンター)は、ゴールドカード以上のクレジットカードを提示することで入れるカードラウンジです。
該当カード保有者でなくても、有料で利用できます。
- 営業時間:7:00-21:00
- 提携クレジットカード:VJAグループ、Life、Diners Club International、ジャックス、プライオリティパス、ドラゴンパス、楽天カード
- サービス内容:新聞・雑誌の閲覧サービス(無料)、インターネット接続サービス(無料)、FAXサービス(有料)、コピーサービス(有料)、プリントアウトサービス(有料)、 ソフトドリンクサービス(無料)、アルコール(有料)、名刺作成サービス(有料)、携帯電話充電サービス(無料)、 冬季衣類お預かりサービス(12月~3月:開始・終了は毎年変動。
PCとコピー機が使える
カードラウンジなので、航空会社のラウンジとは内容が全く違います。
小さなカードラウンジですが、出国手続き前エリアにあるということがここのポイントなんです。
ここで慌てて作業して、万が一の場合、時間があればまた空港から出られます。制限エリアに入ってからも出られますが、非常に面倒です。
この写真ではPCは1台だけですが、現在は第1・第2ターミナル共にPCは2台設置されてます。
コピー機もあるので、PCで打ち出したEチケットのコピーを取ろうとしたのですが、受付の方に「コピーはコンビニの方がお安いですよ」とアドバイス頂きましたw
コーヒー、紅茶、オニオンスープ、ソフトドリンクなどのドリンク類だけで、軽食、スナックなどはありません。
古臭くて、広くはないのですが、めちゃ混み合っていることもないので、まーまーのんびりはできます。
ビジネスクラス以上の利用時や、航空会社の上級ステータス会員だったりして、制限エリアにある航空会社のラウンジに入れる場合は別ですが、
そうでない場合、こちらのT.E.I.ラウンジを利用するか、コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で事前にPDF化したものをデータ登録して打ち出す方法になるかと思います。
カードラウンジではもう一つ、IASS Executive Loungeがあるんですが、そちらではPCやコピー機の設置はありません。おつまみとして柿の種がありますがw
楽天プレミアムカードで入りました
今回、こちらのラウンジには楽天プレミアムカードを提示して利用しました。
楽天プレミアムカードに付帯するサービスの中の一つに、海外空港のラウンジが無制限で使えるクラスの PriorityPass を無料で発行できることがあります。
成田空港で PriorityPass を使って入れる空港ラウンジは、第1ターミナルのKALラウンジだけになってしまいましたが、海外空港では使えるところばかりなので、空港で一仕事しておきたい場合のラウンジ利用はホントに便利です。