私がお勧めする楽天プレミアムカードは、年会費11,000円(税込)の楽天ブランドのカードの中でのゴールドカードになるカードです。
このカードは一般のゴールドカードに相当するカードなのですが、
このカードの年会費より高い年会費の他社ゴールドカードの付帯サービスに相当するものが含まれていたりする、
特に海外旅行に年1回以上行く人にとっては、とてもお得なカードなんです。
この記事では、どうしてこの楽天プレミアムカードが海外遠征組や大人女子旅に適したカードなのかを解説していきます。
- 楽天プレミアムカードの基本情報
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由1:海外の空港ラウンジが無料で使える
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由2:国内・海外旅行保険が自動付帯
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由3:海外キャッシングも使いやすい
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由4:ポイント還元率も良い
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由5:ANAマイルを貯めるのにも良いカード
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由6:片道無料空港宅配
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由7:トラベルデスクがある
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由8:ショッピング保険がある
- 楽天プレミアムカードがおすすめの理由9:ポイントは実質、無制限
- 楽天プレミアムカードは年に1回以上、海外に行く人だったら持っていて損はないカード
楽天プレミアムカードの基本情報
年会費 | 11,000円 |
還元率 | 1.0-5.0% |
ポイント | 楽天ポイント |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、AMEX |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
発行スピード | 約7営業日 |
ポイント有効期限 | 最後に獲得した日から1年後 |
締め日/支払日 | 月末/翌月27日 |
保険適用条件 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 4,000万円(自動付帯)+1,000万円(利用付帯) |
傷害治療 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 |
携行品損害 | 30万円(自動付帯)+20万円(利用付帯) |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任保険 | 3,000万円 |
キャッシュレス診療 | なし |
楽天プレミアムカードがおすすめの理由1:海外の空港ラウンジが無料で使える
まずなんといっても、私が楽天プレミアムカードの一番のポイントだと思っているのが、
他のゴールドカードにも含まれていない海外空港のラウンジを無料で無制限に使えるプライオリティパスを、無料で発行できるということです。
プライオリティパスとは
プライオリティパス を所持していると、世界100ヵ国、300以上の都市、600ヵ所以上の空港ラウンジへ無料で入ることができます。
そして、それらのラウンジで提供される
- フライト情報
- 新聞、雑誌、TV
- 軽食
- ドリンク(アルコールを含む)
- 無料WiFi
- PC
- コピーサービス
- シャワー
- マッサージ
- 会議室
などを、無料で利用することができるのです(ラウンジにより利用できないサービスあり)。
プライオリティパス で入れる海外の空港ラウンジは、ドリンクや軽食があるなど、国内のカードラウンジより居心地が良いところが多いです。
あと、実はこのプライオリティパスで入れる世界の空港ラウンジは、ANAが加盟しているスターアライアンスのラウンジと被っている所が多いのです。
楽天プレミアムカードでのプライオリティパスは利用無制限
プライオリティパス には3クラスありまして、それぞれ年会費や利用可能回数が違うんですね。
- スタンダード(年会費99ドル、利用都度32ドル、同伴者32ドル)
- スタンダード・プラス(年会費299ドル、同伴者32ドル、年10回利用可能)
- プレステージ(年会費429ドル、同伴者32ドル、利用無制限)
楽天プレミアムカードでは、プライオリティパスの最上位クラスで年会費429ドル(約49,000円)のプレステージが無料で発行できます。
この海外ラウンジが無制限で利用できるプレステージが無料で取得できるのは、実はゴールドカードで取得できるカードでは数少いのです。
ほとんどが年会費3桁のプラチナやブラックカードになってしまう中、年会費11,000円(税込)で取得できる楽天プレミアムカードはかなりお得なことなのです。
プライオリティパスで出発前に海外空港のラウンジ利用がおすすめな人
特に帰りの飛行機の出発前に、
早めに保安検査を抜け、無料WiFiがある環境で、ゆったりとしたラウンジで、荷物の整理をし、
軽食、ドリンク、シャワーなどで心身共にリフレッシュしてから飛行機に乗り込めるのは、かなり有難いことです(実感w)。
ラウンジで過ごす時間のために、早めに空港へ着くようにする。
それを習慣にすると、飛行機に乗り遅れるということもないと思います…(-_-;)
まぁ、そうわかっていても、先日のロシアW杯遠征でついに私はやらかしましたが(ロシアW杯旅行記に続く)…爆
楽天プレミアムカードで国内空港のカードラウンジも使えます
国内空港のカードラウンジ(*)にはプライオリティパスではなく、楽天プレミアムカードで入れるところがほとんどです。
(*)カードラウンジとエアラインラウンジは全く違います( ;∀;)
楽天プレミアムカードがおすすめの理由2:国内・海外旅行保険が自動付帯
クレジットカードに付帯している旅行保険には、
カードを持っているだけでその保険を利用できる自動付帯と、そのカードで旅行の航空券やホテルの決済などをしないと利用できない利用付帯があります。
楽天プレミアムカードの国内・海外旅行保険は自動付帯です。
年に1回以上海外旅行に出かけるのであれば、
その度にかける海外旅行保険の額をこのカードの年会費11,000円(税込)で賄えると考えると、この年会費でもとてもリーズナブルです。
自動付帯する補償内容と保険金額ですが、
以下の表のとおり、特に旅行時に大事な傷害治療費用と疾病治療費用が300万円、携行品損害が50万円までと、一般のゴールドカードと比べても良い補償額です。
比較的良い補償額
傷害保険は他のカードの補償額と合算できる
ただ、実際、日本の医療費に比べて海外諸国の医療費は高いことが多く、海外で事故や病気になって救急車を呼んで病院に行ったり、入院したりとなると、日本での治療費・入院費とは比べ物にならないほどの額が請求されることが多いと言われていて、軽く300万円以上かかってしまうこともあります。
そういう場合のためにも、海外旅行保険をカード付帯の保険でカバーさせるには、カードに自動付帯になる海外旅行保険が付帯したクレジットカードを数枚持つことです。
死亡保険金は合算できませんが、傷害・疾病治療費用は各カードの補償額を合算できるので、その合計で1,000万円以上にすることもできます。
その際、楽天プレミアムカードでは補償対象外になっているロストバゲージ保険や航空機延滞保険が付いた旅行保険が付帯するカードを選ぶのも手だと思います。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由3:海外キャッシングも使いやすい
楽天プレミアムカードも海外でキャッシングができるカードです。
そのATM手数料(220円)と海外でキャッシングした日からカードに請求される日までの金利(18%)は平均的であり、
金利がかかる期間を最小限にするため、楽天カードコンタクトセンターに電話して、銀行振込をして、繰り上げ返済をすることができます。
この繰り上げ返済はどのカードでも出来るわけではないので、このサービスがあるのは大きなポイントだと思います。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由4:ポイント還元率も良い
ポイント還元率は基本1%と悪くない
楽天カードを利用しての買い物でのポイント還元率は通常1%になります。
一般のカードのポイント還元率は0.5%前後であり、1%以上の還元率であれば十分にお得であると言えます。
楽天グループのキャンペーンを上手く使うと6%まで還元
楽天プレミアムカードで楽天市場で買い物をすると、通常の買い物での還元率に加えて、
楽天市場や楽天トラベルなど同グループのサービス利用を加算していく毎に還元率が増えていくというスーパーポイントアッププログラムがあります。
- 楽天市場(+1倍)
- 楽天カード(+2倍)
- 楽天プレミアムカード(+2倍)
- 通常ポイント(1%)
楽天カードのスーパーポイントアッププログラムでは、で、合計6倍(6%)ポイントが還元されるのです。
さらに、楽天スーパーセール10倍(9%)などの期間限定キャンペーンを上手く合算すると、
なーんと16倍(15%)にもできるのです。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由5:ANAマイルを貯めるのにも良いカード
楽天スーパーポイントとANAマイルの交換比率は2:1
楽天スーパーポイントは、2ポイントを直接、ANAマイル1マイル(2:1)に交換できます。
その際の交換手数料も無料なのでとてもお得です。
ポイント交換1回あたり1,000ポイント、1ヵ月あたり最大20,000ポイントまで交換可能
楽天カードでのショッピングによるポイントのみ(期間限定ポイントは対象外)、
交換1回あたり上限1,000ポイント、
1ヵ月あたり最大20,000ポイントまで交換が可能なので、とても利便性も高いです。
楽天スーパーポイントをそのまま楽天で使うよりお得になる
楽天スーパーポイントは、ANAマイルへ「2:1」の割合で移行できます。
この率自体は決して高くはないですね。
それでも、楽天市場での買い物でポイントを使うより、ANAマイルへ移行して、特典航空券を取った方が、航空券の普通運賃の価値から考えれば断然お得なのです。
また、無理にANAマイルへ移行しなくても、楽天トラベルを利用したり、楽天市場で旅行グッズを買ったり。
楽天証券で積み立てNISAをやったりなど、使い道は広いので損はないかと思います。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由6:片道無料空港宅配
楽天プレミアムカードには、「トラベルコース」、「楽天市場コース」、「エンタメコース」の3つの優待コースから1つを選ぶのですが、
「トラベルコース」を選ぶと、海外旅行の際に空港宅配が年2回(1回の旅行につき往復どちらか1回の利用)無料で利用できます。
利用できる空港は羽田、成田、関空、中部空港になります。往路か復路どちらか自分で選べるという点もポイント高いと思います。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由7:トラベルデスクがある
楽天カードにも、海外に38ヵ所(ニューヨーク、ホノルル、パリ、ミラノ、上海など)あるトラベルデスクがあります。
もちろん日本語で、パスポートやクレジットカードなどの紛失などの対応や、現地レストランの紹介や予約などのサービスが受けられます。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由8:ショッピング保険がある
楽天カードの保険の中にも動産総合保険というショッピング保険があります。
主に楽天カードで購入した高額商品が故障したり盗難にあった場合が対象になりますが、コンタクトレンズ、乗車券、チケットなどの日用品などは対象外になります。
スマートフォンについては、楽天カードの保険では対象外になるようです。
楽天プレミアムカードがおすすめの理由9:ポイントは実質、無制限
楽天スーパーポイントは、ポイント獲得毎に有効期限が伸びて実質無期限になります。
最低、年に1回、例えばお得にポイントを稼げる楽天スーパーセールの時などの買い物で、有効期限を伸ばしましょう。
その点でもポイントが貯めやすいカードと言えます。
楽天プレミアムカードは年に1回以上、海外に行く人だったら持っていて損はないカード
まとめとしては、以下の4点だけを考えても、
海外旅行者、特に年に1回以上、海外へ観戦や観光に出かける人には必須なカードとしてお勧めです。
- 年会費10,000円(税別)はプライオリティパス発行と海外旅行保険で元が取れる!
- 基本の還元率は1%と悪くない!
- ANAマイルと交換しやすい!
- ネットショッピングの他、実店でもポイントが貯まりやすい!
-
-
厳選!海外旅行におすすめのクレジットカード8選【海外一人旅・女子旅・遠征旅】
海外旅行の際、クレジットカードが必須なことは常識です。 でも、そのクレジットカードに付帯するサービスをどれだけ知っているか、どれだけ使いこなせているかで、普通の旅行が、お得に、さらに楽しいものになりま ...
続きを見る