マンチェスターユナイテッドのスタジアム、オールド・トラフォードに香川選手のTシャツをお土産に買いに来たら、メガショップはお休み。
トイレに入るために試合のチケットを買ってしまい、ブラジル代表×ベラルーシ代表戦を観戦してきてしまいました。
今回はオールド・トラフォードでのロンドン・オリンピックのサッカーの試合当日のスタジアムと試合の様子をレビューします。
目次
スタジアムへ入場
当日券をゲットしたら、早速、スタジアムの外で荷物チェックを受けて、透明ビニールに入れて封をしてもらいました。
これをしてもらわなければ、スタジアム内には入れません。
でも、一旦、スタジアムに入ったら、このビニール袋から荷物を出しても良いということらしいですが。
スタジアムの入口は、席によって入るゲートが細かく分かれていました。
で、セキュリティのためとはいえ、一部の人達にはハラスメント的な細~い入口を横向きカニ歩きで入り、チケットをチェッカー機械の中に差し込んでから中に進みます。
ソーセージロールは売り切れ
スタジアム内に入ってトイレに寄って出たら、12時から始まっていた第一試合(エジプト代表×ニュージーランド代表)のが終わったところでした。
ここでスタジアムグルメでもお試してみようと思ったのですが、ソーセージロールなどのスナックは売り切れで、ミネラルウォーターなどのドリンク類のみ売られていました。
東側ゴール裏3階の上層階の席からの見え方
この日のお席は West Stand, Tier 2, Row 30.
第一試合のエジプト代表対ニュージーランド代表戦の途中で買った当日券の席は、東側ゴール裏3階の上層階の席でした。
席の傾斜がかなりあったので、全体を良く見渡せて、前の人が邪魔で見えないということもなく、思ったほど悪くはない見え方でした。
ただ、やはり、ボールが反対方向へ行ってしまうと、選手がゴチャゴチャっと集まって動いてる様しかわからない状態でした。
多分、この辺りの席は、試合観戦を楽しむというより、試合の応援を楽しむという席なのでしょうか。
オールド・トラフォードには、他のスタジアムとは違って大きなスクリーンはないんですけど、オリンピックなので小さめなスクリーンが仮設されていました。
普段のユナイテッドの試合では、ここにアレックス・ファーガソン監督(当時)やルーニー選手達が座ってるベンチですね。
ブラジル代表 vs べラルーシ代表戦
ブラジル代表対ベラルーシ代表戦は14:00過ぎにキックオフしました。
私の席の周りはブラジルのサポーターの割合が多い中、適度にベラルーシのサポーターが混ざっている感じでした。
お互い荒れることもなく、和やかに応援しているという少し緩めな雰囲気のスタンドでした。
ネイマール、オスカル、チアゴ・シルバ、フッキなど!
すみません、ベラルーシの選手はちょっとわかりませんでした。
ブラジル代表側は、今をときめくバルセロナのネイマールやチェルシーのオスカルなどが出ていたほか、チアゴ・シルバとフッキがオーバーエイジ枠で出ていた中、
ベラルーシの上手い攻めもあり、なかなか面白い試合展開でなかなか楽しめました。
デジカメ、タブレットレベルのカメラ撮影はOK
試合中のカメラ撮影は、コンデジ、スマホ、タブレットレベルでの撮影であればOKでした。
反対側から20倍ズーム。
試合中、頻繁にウェーブが回ってきたりして、皆、真剣に試合を観ているというより、真剣に楽しんでるという状態でしたw。
帰国後のTVで、やっぱり、数日後のU-23日本代表戦を現地観戦していた明石家さんまも「オリンピックのお客さん、ウェーブが好き過ぎて、試合に集中出来ん」と言ってました。
ブラジル代表が逆転勝ち
試合は、前半にベラルーシ先制も、後半にパト、ネイマール、オスカル弾で、ベラルーシに逆転勝ち。
そして、U-23ブラジル代表はグループ1位でベスト8に進出しました。
サッカー現地観戦って最高!
この日のお客さんは66,212人(収容人数:約76,000人)。
普段の英プレミアの試合の雰囲気とは違うであろう緩~い雰囲気の中でのサッカー現地観戦@オールド・トラフォード!
緩い感じの中でも、ピッチとスタジアム全体の熱狂がドォ~と反響して倍増していくのが感じられる迫力あるスタジアムだと感動しました。
今度は絶対!ここで英プレミアかチャンピオンズリーグの試合を観て見たいです!
ちなみに、この数日後の8月1日の準々決勝で、U-23日本代表もここオールド・トラフォードでエジプトと対戦して、最終的にベスト4まで行ったんですね。
あと少し旅程が違ってたら、日本代表戦をここで観れたのに~と、少し悔しい思いの中、帰国後TVで見てました。
試合後のスタジアム周辺の様子
試合後の女子トイレは少し混みますが、全体的にはどこの会場でもハケるのは早いです。
上層階の席だったので、帰りは階段を延々に、膝が痛くなるくらい降りていきました。
スタジアムを出て見たら、すっかり良い天気になっていて、夕方だけど激しい日差し。
途中で立ったままハンバーガー食らってる人もかなりいましたw
そして、帰りのメトロリンクは東京の通勤電車のように激混みでした。
-
-
【個人手配】海外観戦・鑑賞・観劇・公演チケット購入と受取り方法
2020/10/10