ここまでずっとロシアW杯観戦旅のレビューを書いてますが、ロシアは本当に観光しがいのあるところで、食べ物が美味しいところだと実感しています。
海外の一人旅でも入りやすいのがチェーン店ですが、
今回の旅で行った、ロシア最大のチェーン系カフェレストランの「ショコラドニッツァ(Shokoladnitsa, Шоколадница)」も、食事もデザートもめちゃ美味しかったです(^^♪
JALやANAが新規就航することで話題になっているウラジオストクにもあるようなので、ぜひ。
長い時間ゆっくりできる雰囲気
ショコラドニッツァは、駅近くに立地するお店が多く、営業時間も 0:00~23:59 。
ロシアのカフェやレストランには、深夜営業や24時間営業をしているお店が沢山あるので旅行者には便利です。
私が利用したショコラドニッツァは、モスクワのカザン駅近くのプロスペクト・ミーラ店。
この時はデート中のカップルみたいな二人組が多かったです。
メニューもメインからパンケーキ、デザート、スムージー、ビーガン料理などまで幅広いですが、
ロシア料理というより、ちょっとおしゃれなカフェレストラン風なメニューが揃っているせいか、他のチェーン店に比べるとお値段は少しお高めです。
ですが、雰囲気も落ち着いた感じで、ゆっくり食事やお茶が出来るし、長時間の時間潰しに使うのにも便利なお店だと思いますね。
フリーWi-Fiがありましたが、ロシアの電話番号でSMS認証することが必要なため使えませんでした(この時は)。
スルグニとほうれん草のパンケーキ
肉や魚のメニューを頼むほどお腹が空いていたわけでもなかったので、軽そうなメニューの「スルグニとほうれん草のパンケーキ」を。
スルグニチーズとは、モッツァレラチーズのことだそうです。
このパンケーキのモッツァレラチーズとほうれん草の量が半端なく、お味も濃厚ながら程良い塩味加減で、これがまた予想を反して、超絶美味しかったのです。
見た目の量より、胃に感じるボリュームもかなりあり、満足な一品でした。
イチゴのナポレオン
カウンター横のショーウインドウを覗いてみたら、美味しそうなデザートがズラッと並んでいたので、あれこれ悩んで「イチゴのナポレオン」を。
ナポレオンもロシアで大人気の名物デザートなんだそうです。
イチゴが薄いのが気になったけど、カスタードにサワークリームが使われているせいか、濃厚なのに爽やかで、これまた美味し過ぎました!
ショコラドニッツァはチェーン店なので、味や接客の評価はお店によってかなり違ってくるんだと思います。
ですが、やはりロシアなので、乳製品を使ったメニューを選ぶと比較的失敗は少ないかもしれません。
なんと、JCBも使えた
そして支払いは、VISAとマスターカードに加えて、なんとJSBカードも使えました。
ロシアでは、やはりVISAとマスターカードがどこでも使えて、アメックスとダイナースは使えないというのがデフォかと思っていたんですが、
2017年にJCBとロシア最大の商業銀行が提携してから、一気にロシア内でJCBが使えるお店が増えてきたそうです。