世界フィギュアスケート選手権2015(上海ワールド2015)の会場である上海オリエンタルスポーツセンター(上海東方体育中心)は、地下鉄6、8、11号線の東方体育中心駅を出てすぐのところにあります。
奥のエスカレーターを上がると会場が見えてきます。
この会場は、今回のフィギュアスケートのほか、アイスホッケー、バスケットボール、ボクシング、水泳などの世界大会、そして海外大物アーチストのライブ会場などにも使われる有名な会場です。
今回は、この上海オリエンタルスポーツセンターの周囲、会場内、会場から浦東エリアのホテル群までの地下鉄での帰り方などをまとめました。
目次
会場外のチケットオフィス
会場敷地内入り口を入った右横にチケットオフィスがあります。
ダフ屋が沢山いるっていう情報があったんですが、どうなんでしょ、良く分かりませんでした。
男子ショート、フリー、エキシビションのチケットはソールドアウトらしかったので、窓口に並んでた人達はチケットを引き換えに来た人達なんだと思います。
会場の外の様子
このブースで地元紙の大会特集版が無料で配られていました。
会場に入る前にX線検査を受けます。
最初は飲み物持ち込み全面禁止だったようですが、大会期間中にだんだん緩和されてきて、結局、ペットボトルの水は持ち込みOKになってました。
保安検査の担当の人も、結構、アバウトな人が多く、「ただパフォーマンスでやってます」みたいなところも感じました。
この会場はもともと水泳用の会場らしく、メインスタジアム、練習プール、屋外プールの3つの建物から成ってます。
こちらがメインの屋内スタジアムです。
2011年に建設された、収容人数約18,000人の大きな施設です。
会場内部の様子
チケットのバーコードを機械で読んでもらって会場に入ります。
新しい施設だけあって、なかなか綺麗でした。
トイレや売店など
パンフレットやオリジナルグッズを売っているブースもありましたが、売り出す時間がバラバラで結構、振り回されました。
飲み物や食べ物持ち込みは禁止でしたが、会場内にフライドチキンやドリンク等のフードを売るお店はちゃんとありました。
トイレも各出口の横にあり、試合中の休憩時間には長蛇の列になりますが、それ以外の時間帯だったら問題なくスムースに入れました。
トイレットペーパーもちゃんと入ってましたが、休憩時間のトイレタイムに切れてしまい、自前のティッシュを何度か使いました。
大会スケジュール表が張り出されていたボード
スケジュール表とか、試合結果等が張り出されていたボード。
スモメダの会場
スモメダやるところですね。
会場内リンクとスタンド
会場のキャパは約18,000人とはいえ、上層階の席からでも見やすそうな良い会場でした。
照明のせいか、リンクの白色のせいか、リンクを入れた会場の写真を撮ると、色がかなり黄ばんでしまい、山ほど撮ってきた写真を加工するのが大変でした。
この会場は、今回のフィギュアスケート、スピードスケート、アイスホッケー、バスケットボール、ボクシング、水泳などの世界大会が開催される有名な会場でもあります。
地下鉄で浦東エリアのホテルまで戻る方法
1上海ワールド2015の最後のイベントであるエキシビションが終わった後は、代理店の送迎バスは使わず、一人で地下鉄に乗って帰ってみました。
会場から地下鉄駅へ流れる人の波に乗って、なんとなく入り口まで着けました。
会場の最寄り駅の「東方体育中心」です。
地下鉄6,8,11号線が通っている便利な駅です。
とてもきれいな駅構内
駅の構内も、わかりやすく違う色で各線のホームが表示されてます。
まず、セキュリティ・チェックを通ってから、改札に入ります。
中国語表記の下にちゃんと英語表記があるので、特に不便はありませんでした。
駅員さん達は英語は全くできなかったのですが、一生懸命ジェスチャーで何とか答えようとはしてくれました。
スマホの地下鉄路線図アプリがあれば問題はありません。
この駅からホテルの最寄り駅である「塘橋」に戻るには、8号線と4号線を使って帰るのが最短ルートだったのですが、疲れてボケていたのか、間違って6号線に乗ってしまいました…爆
結局、世紀大道駅まで行ってしまった後、4号線に乗り換え、大回りをしてホテルに戻ってきました…(-_-;)
乗り換え線の案内表示もわかりやすい
でも、こんな感じに乗り換え線の案内もわかりやすくって、とてもスムースに移動できたりしたし、
フォーポインツ・バイ・シェラトン浦東の最寄り駅「塘橋」。
シェラトンホテル2棟の最寄り出口の3号口から出たら、もうこんな暗くなっていました。
車内もとてもきれいで、広く、乗り心地も良く、乗客達の雰囲気も良く(東京にいる観光客とは違かった)、車内案内もわかりやすく、危なく感じることもなく、意外だったけど、とっても好印象な上海の地下鉄でした。
上海のホテルを探す
1.ホテルの相場、空き状況、部屋の様子などを確認します。
2.ホテル予約サイトに入り、使える割引やポイントを考慮しながらホテル宿泊費等の目途をつけます。
上海への航空券を探す
航空券の値段と空き具合をチェックして、自分の保有している各航空会社のマイルやクレジットカードのポイントを考慮しながら航空券を予約&購入します。