サラマンカ地区のエンバシーでゆっくりお茶をしてしまって、急いでホテルに戻り、地下鉄でレアル・マドリードCFのスタジアムであるエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ(Estadio Santiago Bernabeu)へ向かいました。
通常、試合前の選手ウォーミングアップから見たい派なので、大体1時間前にはスタジアムへ到着するようにしているんですが、のんびりお茶をしていたせで大幅に遅れてしまいました。
さらにそのせいで違う駅で降りてしまうなどの痛恨のミスを犯してしまい、30分ほど予定より遅れてしまい、ウォーミングアップは観れませんでした。
生観戦のお楽しみの一つがウォーミングアップを観れることだと私は思っています。
30分以上、その日のスタメン選手だけでなく、ベンチ選手の練習もじっくり見たり、写真を撮れますから。
そんな感じで始まってしまったベルナベウでのレアル・マドリードの試合観戦レビューです。
目次
最寄り駅は10号線サンティアゴ・ベルナベウ(Santiago Bernabeu)駅
大汗かきながらやっと着いたベルナベウ!
キックオフマジかの16:00前のせいか、多くの人でごった返しって感じではなかったので、適当なところを写真に撮りながら、指定入り口ゲートまで歩き回りました。
バッタモンのレプリカシャツなんかの他、お菓子やらソフトドリンクやらも売っているんで、ここら辺で調達して中に持ち込む人達多し。
プレミアみたいにファン同士でっていうより、家族連れが多い感じでした。
窓口での当日券は売り切れてたみたい。
急いでスタジアム内へ
自分の席に辿り着くまで、結構、大変でした。
お席はバックスタンドの真ん中あたりの2列目。
ピッチに近い良席のチケットは公式HPから購入
レアル・マドリードCF vs. ヘタフェCF戦のチケットを購入したのは、なんと4日前。
比較的良い席のエリアでも1席だったらボチボチと開いていたので、難なくレアルのHPから手数料込みの€127.90で買えましたー!
自分の席にどっかの親子が座り続けずっと知らんぷり
スチュワード6人位に聞きまくって、お客さん5~6人位に聞きまくって、最終的に年間シートパス席に座ってた近くの親切なおじいちゃんが、私の席に勝手に座ってたまんまずっと知らんぷりしてた親子2人組をどかしてくれて、無事解決。
まー、どこにも良い人と悪い人がいるもんで。
プレミアのスタジアムと違って、ピッチとスタンドの距離は遠くはないんだけど、ちょっと距離作ってますね。
8万人規模のスタジアムの迫力
で、一息付いて、大汗が引いたところでキックオフ。
81,000人強入るスタジアム。
コアなレアルサポのエリアでは、終始、チャントしながら飛び跳ねてました。
Jリーグではよく見ますけど、プレミアとかではあんまり見ないかな。
そーいえばバルセロナでも見なかったよーな!?
目の前にTVカメラや沢山のスチュワード達が行ったり来たりしてたけど、そう邪魔には感じず観戦できました。
ピッチに近い席からハメスとロナウドをどアップで激写
スタジアムでのスマホやコンデジとかでの撮影は問題ないみたいです。
こんな感じですけど、ズーム使えば、ロナウドとか、お目当ての選手のアップ写真とかもちゃんと撮れまいした(^^♪
スペインのスチュワードの自由さに驚き
そう、あともう一つ。この何度も登場するスチュワードの彼。
試合中、じっと座ってるんじゃなくって、横の自分のリュックからひまわりの種出してポリポリ食べたり、たばこ吸ったり、ブラブラ歩き回ったり、結構、自由なんですねー、リーガって。
プレミアとは大違いで、さすがラテンの国は違うわーって軽くカルチャーショック受けました。
で、肝心のこの日の試合はと言いますとー、レアル側の先発に入っていたロナウド、ハメス・ロドリゲス、ベイル、ベンゼマがラッキーにもじっくり観れたのが大収穫でございました!
ちなみにー、監督はこの時はまだジダンじゃなくってベニテスね。
2列目でしたけど、試合の流れも見切れなく、全体の流れも終えて、選手もすぐそこの距離で観れて大満足でした(^^♪
結局、前半にベンゼマが2点、ベイルが1点、ロナウドが1点、後半にヘタフェのアレクシスが1点返して、4-1でレアルの勝利で終了。
スタンドの至近距離から観たスター選手達とはいうと、大スターのロナウドが以外にも一番ピッチの端から端まで縦横無尽に走り回ってボールを受けていたのが印象的。
去年、カンプノウで観たあまり無駄な動きはしてなかったメッシとは正反対。
あと、その周りを献身的に走り回っていたハメス・ロドリゲスも可愛かったわー。
ベイルは意外と空気でどこにいるか探すのが大変だった感じでした。
試合終了後のスタジアムはひまわりの種のカスや空のペットボトルやその他ゴミが沢山散乱。
その辺については、もー文化の違いだと思います。
掃除は掃除で生計立ててる人にやってもらうっていう姿勢とか。多分。
ここでもみんな、撤収は早いです。
帰りにスタジアムのトイレに寄って行った方が良いのは当然なんですが、当然、綺麗ではないですのでご覚悟を。
正面から出て、グルッと少し回ります。
そして着いたところが出待ちスポット#1。
そして、こちらが出待ちスポット#2。
さて、少しスタジアムの周りをウロウロしたら、帰りますか。
気が付いたら、あっという間に暗くなってました。
駅はやはりまだ入場制限中でした。
でも、15分位待った頃に無事、駅に入ることができました。
サンティアゴ・ベルナベウ、また来ます!
-
-
【個人手配】海外観戦・鑑賞・観劇・公演チケット購入と受取り方法
2020/10/10