2018年のFIFAワールドカップ・ロシア大会(W杯)では、試合のチケット購入の際に大会期間中の身分証代わりに観戦者に発行されたFAN IDですが、試合会場地域間の移動のためのFIFA無料列車の予約、スタジアムへの入場などの際に必要だった他、
通常だとロシア入国に必要だったビザも、FAN ID保持者は取得が免除されたこともあり、気分的にも前年にロシア入りした時よりスムースに入国できたように感じました。
その後、2018年一杯はこのFAN ID保持者は引き続きビザ無しでロシアへ入国できる措置が取られたので、また行きたかったんですが叶わず残念。
今回、モスクワのドモジェドヴォ空港からモスクワ市内への移動は、空港列車のアエロエクスプレスを利用しました。
目次
空港のFIFAブースで試合のチケットを受取る
JALが降りるモスクワの空港・ドモジェドヴォ空港は、W杯観戦者が多かったせいか前回よりかなり混み合っていました。
私はこの前年の10月末にW杯のチケットが当選したので、準備期間が長かったが故に、途中で平昌オリンピック観戦に行ったり、ロシア各地のホテル予約で右往左往が長く続いてしまったこともあり、結局、長い準備期間が何も生かせずにドタバタで出発してしまいました。
そんな余裕のなさのせいか、このドモジェドヴォ空港の到着ロビーにあったFIFAのブースで試合のチケットを受取るはずが、すっかり忘れて市内への列車に乗る寸前で思い出してまた引き返すなど、ロシアに入ってからもずっとドタバタが続いた旅になりました。
チケットの受け取りは、オンライン決済で使用したカードを機械に挿入して、暗証番号と生年月日を入力したらチケットが出てきました。
このブースにはとても積極的でおもてなし力の強い親切なボランティアの人達が沢山いて、機械の操作などは特に難しくはなかったのですが、促されるまま手取り足取り助けて頂きました。
アエロエクスプレス乗り場は空港を出て左手
上のサイネージが表示している通り、モスクワ市内へ出る列車であるアエロエクスプレスにのるため、空港を出て、左方向へ進みます。
6月中旬のモスクワっていうことで、春の服装を準備してきたんですが、ロシア滞在期間中、連日40度近くあって悲惨な目に遭いました。
ここのアエロエクスプレス乗り場を往復しただけで、いきなり汗びっしょり&疲労困憊で萎えました。
空港を出てからアエロエクスプレス改札までは、凸凹道で坂ありなので、結構、こたえました。
アエロエクスプレスのチケット購入方法
その日にモスクワのスタジアムで行われる試合のチケットを持っている人は、空港~モスクワ市内とモスクワ市内の列車や地下鉄は無料でした。
当初、その有効期間が試合前後3日間とか2日間とかいろんな情報が飛び交いまして、数日後モスクワでの試合のチケットも持っていた私はこの市内までの列車も無料で行けるんじゃないか?と思ってましたが、やはり当日のみ有効ということで、窓口でチケットを買いました。
こちらは、モスクワの別の空港・シェレメチェヴォ空港へ向かう列車の出発駅ベラルスキー駅の自動販売機です。
ドモジェドヴォ空港からのアエロエクスプレスも、シェレメチェヴォ空港からのアエロエクスプレスも、チケット購入方法から車両など、当たり前ですが基本同じです。
アエロエクスプレスのチケット売り場ですが、有人窓口と自動販売機があります。
自動販売機でのチケット購入の手順
- 自動販売機の英語モード(イギリスの国旗タブを押す)を選択
- 購入するチケットを選択(片道 Standard、往復 Round Trip、ビジネスクラス Businessの3種)
- 購入する枚数を選択する
- 内容を確認する
- 支払い方法を選択(現金とカード Bank Card)
- カードの暗証番号(Pinコード)を入力
- ⇓ ボタンを押して完了させる
事前にネットで購入すると少しお得です(aeroexpress.ru)。
決済が済むと、レシートのような紙のチケットが出てきます。
チケットのコードを改札の赤い読み取り部分にかざしてホームに入ります。
ロシアは人件費が相当安いそうで、至る所にあらゆるスタッフが勢揃いしてます。総じて普通に親切な方ばかりかと思うので、何かあったら躊躇せず質問してみた方が早いですよ。
アエロエクスプレスは30分毎の運行になっているようです。
空港からモスクワ市内までノンストップなので、途中で地元のワル達が入ってきて盗難されるとかいう心配はなさそうです。
きれいで快適な列車内
車両の出入り口付近には荷物置き場があります。
車両内部はこんな感じです。
シートピッチも広く、スッキリとしていて好印象でした。
A型な私は荷物が心配で出入口の側の席に座りましたが、他の乗客は平気で2階席へドドドっと流れていきました。次回は2階席に座ってみようかと思います。
ドモジェドヴォ空港から約45分でモスクワ市内に到着
ドモジェドヴォ空港からは、モスクワのパヴァレツキー駅へ約45分で到着します。
シェレメチェヴォ空港からは、ベラルースキー駅へ約35分で到着します。
今回はやはりW杯の観客が多かったこともあり混雑していましたが、普段はこれほどではないと思います。
このアエロエクスプレスに限らず、ロシアの鉄道はほぼオンタイムなんだそうです(これ、もっと早く知りたかった。。。)。
駅からはタクシー利用がおすすめ
パヴァレツキー駅の構内へ入る所にセキュリティチェックがあります。
古くてゴチャゴチャしてますが、地下鉄への表示は分かりやすかったです。
予定ではこの駅の外に出てタクシーに乗る予定だったのですが、余程余裕がなかったのか、この流れに乗って地下鉄の窓口で前年から持っていたトロイカカードにチャージして、地下鉄に乗ってそのまま予約していたミニホテルに向かうという大失敗をおかしてしまいました。
ポイント
スーツケースなど大きな荷物がある場合、空港からアエロエクスプレスでモスクワの駅に着いたら、地下鉄での移動は避けて、タクシー利用が絶対おすすめ!
何故かっていうと、モスクワの地下鉄はバリアフリーになっていないので、利用する路線によってはもの凄い階段の上り下りをしなければならないからです。
長旅の疲れが倍増され、爪は折れるし割れるしで踏んだり蹴ったり。
途中、手伝ってくれる人もいなくはないですが、欧米ほどではないです。でも東京よりマシですけどね。
モスクワのホテルを探す
1.ホテルの相場、空き状況、部屋の様子などを確認します。
2.ホテル予約サイトに入り、使える割引やポイントを考慮しながらホテル宿泊費等の目途をつけます。