サンクトペテルブルグ(ペテルブルグ)への当初のフライトに乗り遅れ、新たに買い直したのが、このその日のチケットで唯一残っていたアエロフロート航空のビジネスクラスの席。
アエロフロート航空44便(SU44)21:35発で、ペテルブルグへ向かいました。
翌々日のペテルブルグでは、ブラジル対コスタリカ戦があることもあり、機内はほぼ満席。
そのアエロフロート航空(モスクワ→ペテルブルグ)のビジネスクラス搭乗レビューです。
機材はエアバスA321
機材はエアバスのA321。
座席の広さは特に感じませんでしたけど、フカフカで、座り心地は悪くはなかったです。
ビジネスクラスは16席で、こちらも満席。
座席にモニターは付いていません。
電源もあります。
それ程、広くもないシートピッチ。
約1時間半の国内線のフライトなので、まーこんなもんかと。
着席してすぐ、美人で感じの良いCAさんがドリンクのオーダーを取りにきました。
喉から空だったので、スパークリングミネラルウォーターを。
美味しい機内食はW杯モード
ドリンクと一緒に、機内食のメニューを渡されました。
必要なサービスにチェックを入れて、CAさんに戻します。
私は一応、夜も遅かったので少しでも糖質オフにしようと、パンは遠慮しておきました。
機内食もW杯モードでした(アイスだけ)。
ドリンクはミネラルウォーターだけにして、コーヒーは止めておきました。
アヒルのヒレ肉、アヒルのパテとクラッカー、ナスのサラダのタルト、オリーブなどの前菜。
アヒルの肉、なかなか美味しかったです。
子牛と野菜の味噌ソース添え。
この子牛の肉もかなり美味しく、かなり萎えてた心が少しだけ立直りましたw
子牛の肉の下には、野菜の他、カーシャという蕎麦の実が入ってました。
バニラアイスにW杯仕様のチョコレートと、アエロフロート航空の小さなチョコレート1つ。
ロシアのアイスは激旨です。
ちょうど食べ終わって、やっぱりコーヒー貰おうかな?と思っていたらペテルブルグに着陸態勢に入りました。
まー満足な約1時間半のフライト。
約1時間半の国内線フライト。日本でだったら羽田ー新千歳間とか広島間くらいのプレミアクラスって感じでしょうか。
忙しなく食べた機内食でしたが、ラウンジの食事とは正反対に、全体的にとても美味しく、是非、また乗りたい!!!と、まーまー満足しました。
値段を除けばっ!!!
これで満足できてなかったら、私が可哀そう過ぎます...( ;∀;)
ちなみに、ビジネスクラスの乗客で機内食を食べていたのは、約半分だけでした。
夕食時を過ぎた夜の1時間半のフライトだったら、要らない人は多いですもんね。
ペテルブルグ行きの航空券を探す
航空券の値段と空き具合をチェックして、自分の保有している各航空会社のマイルやクレジットカードのポイントを考慮しながら航空券を予約&購入します。
ペテルブルグのホテルを探す
1.ホテルの相場、空き状況、部屋の様子などを確認します。
2.ホテル予約サイトに入り、使える割引やポイントを考慮しながらホテル宿泊費等の目途をつけます。