目次
パヴァレツキー駅からアエロエクスプレスに乗るつもりがドモデドボスカヤ駅に。。。
空港までは地下鉄とアエロエクスプレスを乗り継いで行こうと思い、ホテル最寄りの駅チアトラーリナヤ駅からパヴァレツキー駅へ向かい、それからアエロエクスプレスに乗って空港まで戻ろうかと思っていましたが、
地下鉄に乗っているうちにGoogle先生がいつの間にかドモデドボスカヤ駅で降りて、マルシェルートカと呼ばれるミニバスに乗って空港まで戻る経路に変えていて、ボーっとしていたのか私も気がつかず、そのままドモデドボスカヤ駅で降りてしましました…(-_-;)
外に出てても私はまだ駅を間違ったことに気がついていませんでしたw
ミニバスでドモデドボスカヤ駅からドモジェドヴォ空港へ
地下鉄の駅出口を出ると普通、アエロエクスプレスの入口の案内が分かりやすい場所にあるものですが、ざっと通りの四方を見た感じそれらしきものが全くなく、通常何人かはいる空港までの乗客らしき人達の姿が全く見えなく、それどころか胡散臭いオッサン達がタバコを吸いながらこちらをジロジロみていたので、
とりあえず普通っぽい中年女性に空港までのアエロエクスプレス乗り場はどこか的な単語とジェスチャーで話しかけたら、ご親切にも空港までのミニバス乗り場まで連れて行ってくれ、運転手に運賃の確認などをしてくれました。普通のロシア人は本当に優しいです。
ミニバスは駅出口の横の通りにしばらく待機し、お客で一杯になってから出発しました。料金は120ルーブル(約¥198)でしたが、結局、乗り込むときも、出発時も、到着時も運転手が見当たらず、請求されることもなく、支払おうにも支払うべき時に適当な人がおらず、支払えませんでした。
空港の正面がミニバスの発着所です。
ドモジェドヴォ空港のJALカウンターは出発時刻3時間前にオープン
モスクワのドモジェドヴォ空港のJALカウンターは、出発時間の3時間前からしかオープンしません。
少し早めに行って、お土産をあれこれ選んでから、ラウンジでゆったりしようかと思って少し早く着いても無駄です。
美味しいオレンジジュースの自動販売機
生絞りオレンジジュースの自動販売機を発見。
暇だったので、ビタミンC補給にもなるし、とりあえず飲んでみることにしましたw
まあまあ冷えていたし、甘くてとても美味しかったですが、プラスチックのコップが薄すぎて頼りなく、味わって飲むというより、サッサとゴクっと一気に飲んでしまいました。
到着ロビーの端にあるカフェで時間つぶし
その後、静かな到着ロビー横のカフェで荷物整理などしながら時間つぶしをしていました。こんなことならもう少しモスクワで買い物の時間を増やせば良かったかも…と後悔しました。
保安検査場~出国手続きを抜けるまでは長く、免税店の商品ライナップは少ない
時間丁度ぐらにJALのカウンターに向かったら、すでにツアーの人達で長蛇の列。
チェックイン後、保安検査を抜けるまでにあちこち回り、出国検査でまた少し待ち、制限エリアに抜けるまでに少し時間がかかりました。急いでいるときや混んでいる時期などは注意が必要です。
プーチングッズとか、マトリョーシカなども若干揃ってますが…。
ドモジェドヴォ空港の免税店やお土産屋さんですが、意外と少なく、商品ラインナップも少ないので、この空港でお土産の殆どを買おうなどとは決して思わない方が良いです。あくまでも最後の手段としてのお店と考えて、期待しないでおいた方が無難です。
私は追加のアリョンカのチョコレートとジャムを買いました。その辺のものだったらある程度は揃っています。
Leave a Reply