バルセロナから約2時間のフライト後、乗り継ぎ地のベルギーはブリュッセル空港にほぼ予定時間通りの18:00過ぎに到着。
ブリュッセル航空でANAに乗り換えるため、乗り継ぎ時間2時間50分という微妙に余裕がないスケジュールだったため、取りあえず早足でANAの搭乗口があるターミナルまで急ぎました。
乗継時間がこれ以上短いと、この空港でお土産を買うのはなかなか難しいと思うので、事前に買うものや買うお店のリサーチを済ませておく方が良いかと思います。
目次
ブリュッセル空港内の乗り継ぎには時間がかかるので注意
ブリュッセル発成田行きのANAの出発時間は20:50で、この時の乗り継ぎ時間は2時間50分でした。
この時間は、カフェでお茶を軽く飲んだり、ササっとお土産を見て回るには焦らなくていい位の時間です。
ですが、往路で利用したとはいえ、復路の利用はお初の空港で、セキュリティゲートを抜けるのにどのくらい時間がかかるかわからなかったので、
ANAの搭乗ゲートのあるターミナルに行くまでは、カフェに寄ったり、お土産を物色したり、トイレに入るのはやめておきました。
コンパクトでわかりやすいと聞いていたこのブリュッセル空港ですが、
シェンゲン加盟国とアメリカ&アフリカ便が発着するターミナルAからその他の国の便が発着するターミナルBの距離が遠く、とにかく歩く、歩く。
長い、長い。
なので、その時は途中でチョコチョコお土産買い歩いたり、お茶していたら時間が無くなってしまうかもーと思ってしまったほどです。
ターミナルBまでのいろんなお店での買い物の時間に注意
ターミナルBまでの道中、お土産探しに良さげなお店が沢山入っていて誘惑が多かったのですが、とりあえず我慢して、早歩きでターミナルBまで突き進みました。
結局、ターミナルAからターミナルB前まで競歩で約30分位歩いた
ここまで軽く20分位歩いたかと思います。
ちょっとここら辺で評判のベルギーのケーキを食べておきたかったけど、やはり我慢して進むことに。
「出発ゲートB」の表示を見失わないように歩く、歩く。
途中、近距離便のバゲージクレームを通り過ぎます。
10分位歩いたところでパスポートコントロールを通過。
でも、またここから細い通路をどんどん歩いて行かなくてはいけません。
と、軽く息が切れる位の早足で歩き続けて約30分ほどで、やっとターミナルBの入り口に到着。
ターミナルBの免税店は小さい。けどお土産用チョコレートとしての品揃えは問題ないかも
ちょっと狭いスペースにカフェ、レストラン、免税店があります。
ANA利用でターミナルBを利用する場合、お土産を買うのはここが最後のエリアになるので、ここで思いっきりチョコレート買っときましょう。
でも、ターミナルに入る前に長蛇の列の保安検査を通るのにちょっと時間がかかるので、ベルギーチョコレートの大人買いに夢中になって遅くならないように気をつけましょう。
免税店内のチョコレートの種類は豊富です
売り場は小さいんですけど、ゴディバ、ノイハウス、ヴィタメール、ガレー等の有名ブランドの大箱や個梱包セット等サイズのバリエーションも多く、ローカルなブランドのものも沢山揃ってます。
パッケージが可愛いのも揃ってます。
チョコレート以外にも、クッキーとかワッフルとかなど、欧州内のメジャーなお土産も沢山ありました。
ノイハウスのチョコレートスプレッドとか重いけど買ってしまいましたが、後悔はありませんでした。
急いでお店の中のチョコレート類全部見て回りましたが、ホント、全部買って帰りたかったほどチョコレート好きには免税店も天国でした。
ただ、ここの免税店はバラマキお土産用に使うためのビニールバックをいくつも頂けないので(規則らしい)、複数人へのお土産はここで個梱包してもらうしかないです。
ターミナルB前の保安検査は長蛇の列で時間がかかるので注意
保安検査を抜けてやっとターミナルBのゲートに到着。
最終的に、競歩でのターミナル間の移動に約30分位、お土産ショッピングに約15分、保安検査通過に約15分、計1時間分くらいかかったことになります。
急ぎ足で進んできたおかげで少し時間の余裕ができたので、ちょっとラウンジへ寄ることができました(*^▽^*)
楽天プレミアムカードで、世界中の空港ラウンジを無料で使うことができる「プライオリティカード」と、年1回、「空港宅急便の無料チケット」が貰えるます。
なので、年に1回以上海外旅行に出かける人、特に乗継便を利用する人だったらお得かなーと思います。