スペイン遠征旅のマドリードで2番目に宿泊したホテルはウエスティン・パレス・マドリード(The Westin Palace Madrid)です。
ウェスティン・パレス・マドリードは、マドリード市内中心部の地下鉄ブエルタ・デル・ソル駅から700m、コルテス広場に位置しています。
プラド美術館、ティッセン美術館、ソフィア王妃芸術センターもすぐそこという好立地。
今回はこの海外TV「情熱のシーラ」の舞台にもなったウエスティン・パレス・マドリードの宿泊レビューです。
↓↓↓ウェスティンホテルを含むマリオット系列ホテルでお得に使えるクレジットカード↓↓↓
-
-
マリオットボンヴォイアメックスのプレミアムカード 高級ホテル好き・マイルを旅行で使いたい人におすすめカード 口コミ 徹底レビュー!
国内・海外旅行で高級ホテルに泊まりたい人。 特にザ・リッツ・カールトン、セントレジス、ウェスティン、シェラトンなどのマリオット系列ホテルが好きな人。 ホテル宿泊や普段の買い物で貯めたポイントをお得にマ ...
続きを見る
マドリードを代表する5つ星ホテル
ウェスティン・パレス・マドリード(ウェスティンパレス)は、1912年にアルフォンソ13世紀国王の命を受けて建てられた由緒あるホテルです。
ヘミングウェイの定宿でもあり、映画「日はまた昇る」にも登場したマドリードを代表する5つ星ホテルです。
海外ドラマ「情熱のシーラ」では、主人公シーラの恋人(になる)マーカスの定宿として数回、シーラとの会話の中に出てきます。
ドラマでもお馴染みのレティロ公園もウェスティンパレスのすぐ側です。
全467室の大規模ホテル。
廊下も長い。
デラックスルーム
泊った部屋はデラックスルーム。
このホテルの中では一番下のスタンダードクラスレベルのお部屋です。
ベッドルーム
1人だったら十分な広さで、明るくて、スッキリしていて、素敵な調度品が程よいポイントになっている品が良いウェスティンらしいお部屋。
ベッドはウェスティンご自慢のヘブンリーベッド。
なかなか寝心地良かったです。
ベッド付近にコンセントがなく、デスクの上ですべて充電しなきゃいけなかったのがちょっと残念ポイント。
ミニバーは全て有料。
コーヒーセットはないので、部屋で何か温かいものを飲みたい場合はルームサービスか外で買ってくるしかありません。
ミネラルウォーター2本/1日は無料です。
クローゼットは大きめで使い心地良かったです。
右側にバスローブ、アイロン、右側にセイフティボックスがあります。
初日の部屋にはスリッパは置き忘れていたようでしたが、翌日はちゃんと置かれていました。
バスルーム
実は最初にチェックインした部屋のバスルームにはバスタブがなかったので、バスタブがある部屋に変えてもらいました。
やっぱり広めのバスルームはリラックスできます。
スタンダードのお部屋なので、アメニティはウェスティンのオリジナル(イタリー製)でした。
香りが少し残りますけど、特に肌に刺激はなく、普通にに使えました。
シャワーも上からのレインフォール・オーバーヘッドタイプと、ハンディタイプのシャワーの2つが備わっているヘブンリーバスで、確かに凄ーく快適でした。
バスタブも大きめサイズでのびのび。
もう少し深かったら満点近かったかも。
窓の外は中庭。
スタンダードなお部屋なんで展望はなしですね。
ウェルカム・フルーツ
レアル・マドリードのスタジアムツアーからホテルに戻ると、ウェルカムサービスのフルーツとミネラルウォーターがテーブルに置いてありました。
スリッパも何故かこのタイミングで、ベッドの上にポーンと雑に置いてありました…。
ウエスティン・パレス・マドリードの朝食(1日目)
ウェスティンパレスのロビーにあったクリスマスツリー。
ウェスティンパレスでの朝食1日目。
素敵なホテルでは朝食もそこで食べないと。
もちろんこちらでも朝食込の宿泊プランで予約しました。
朝食会場は1Fのスペイン料理レストランのラ・ロトンダ。
気合入り過ぎて、まだ全体の電気がついてない時間についてしまった^^;
通路沿いの便利なお席に。
ドーム型のステンドグラス
このウェスティンパレスのロビーラウンジは、「ラ・クーポラ・ホール」という1912年の創業当時に作られたオリジナルのドーム型のステンドグラスが有名です。
豪華で、優雅で、上品で、本当に素敵な空間です。
さて、そろそろ朝食を。
メニューの種類が豊富過ぎ
シリアルに、ジュース類。
ヨーグルトの種類も豊富過ぎ。
このプレゼンテーションだけじゃなくって、お味も抜群だったスモークサーモン。
パン・コン・トマテも最高。
パン、クロワッサン、パウンドケーキ、ドーナツ、ペストリー類も豊富過ぎ、
サラダ、フルーツ類。
生ハム、ハム、チーズ類。
ホットチョコレートに浸して食べるチュロス各種にエッグタルト。
中華も若干。
パンケーキ、ワッフル。
ハッシュドポテト、ソーセージ。
焼きトマト、キューカンバーの素揚げ。
ソーセージ、ベイクドビーンズ。
スクランブルエッグ、ベーコン。
メインのたんぱく質のスクランブルエッグを中心に、好きのものてんこ盛り。
クロワッサンやペストリーが美味し過ぎて、ついつい糖質オンな朝食。
ギリシャヨーグルト(オイコス)もちゃんと食べときましたっ!
最後にダメ押しで、美味し過ぎたリンゴのコンポートを再び。
お腹3杯で幸せな朝食が終了。
ウエスティン・パレス・マドリードの朝食(2日目)
ウェスティンパレスでの朝食2日目。
オムレツをオーダー
また前日に座った席に近い席に。
レストラン全体(特にビュッフェ・テーブルがw)が良く見晴らせる良い席(^^♪
ここの朝食メニューのラインナップは前日にしっかりお試し済みなので、この日はいつもの旅の定食メニューでいきました。
激旨なオレンジジュースに感激
メインの卵料理はオムレツをオーダーしてみました。
プラス、大好きなベイクドビーンズを山盛りで高たんぱく質補給。
オレンジジュースでビタミンC補給。
さすがスペイン!オレンジジュースが今まで飲んだことがないほどの美味しさで、3杯くらい一気にお代わりしてのんでしまいましたw
チョコラーテ&チュロス
次のお皿からはお楽しみの炭水化物祭り(^^♪
ハッシュドポテト、キッシュ、フルーツケーキ、そしてチョコラーテ&チュロス!
濃厚なチョコラーテに、まるで横綱あられのような香ばしい塩味な揚げ菓子チュロスを浸して食べるスペインの定番おやつ。
美味しいけど、量はそれほど食べられなかったので、朝食でお試しできた程度で良かったです。
ウエスティン・パレス・マドリードの周辺
ウエスティンパレスの周辺を少し散歩。
ネプトゥーノ( Fuente de Neptuno)の噴水。
ホテル・リッツ・マドリード。
ウェスティンパレスの横にはスターバックスがあったので、結果、部屋にコーヒーセットがなくても問題はありませんでした。
ホテルの隣にあったVIPSというコンビニには、スペインのお土産なども置いてあったり、レストランも併設されていた便利なお店でした。
お酒もちゃんと揃ってます。
忙しい観光客に便利なお土産コーナー。
毎回、ここでハーゲンダッツも一緒に買うか迷いました。
ソイジョイ発見!
併設されてるレストランには大型ビジョンがあって、このときはサッカーの生放送が流れていました。
プラド通りに面しているので、夜遅くまで沢山の人で賑わっているエリアでもあって、特に危なく感じることも全然ありませんでした。
ちなみに、こちらのホテル辺りからアトーチャ駅まで、タクシーで約€5(約¥670)ほどでした。
まとめ
- マドリードの老舗5つ星ホテル
- 数多くの名作やドラマの舞台となったホテル
- 最寄駅は地下鉄ブエルタ・デル・ソル駅
- プラド美術館はすぐそこ
- 隣にコンビニとスタバあり
- 朝食メニューが豊富
↓↓↓ウェスティンホテルを含むマリオット系列ホテルでお得に使えるクレジットカード↓↓↓
-
-
マリオットボンヴォイアメックスのプレミアムカード 高級ホテル好き・マイルを旅行で使いたい人におすすめカード 口コミ 徹底レビュー!
国内・海外旅行で高級ホテルに泊まりたい人。 特にザ・リッツ・カールトン、セントレジス、ウェスティン、シェラトンなどのマリオット系列ホテルが好きな人。 ホテル宿泊や普段の買い物で貯めたポイントをお得にマ ...
続きを見る
-
-
2015年 サッカー&フィギュアスケート観戦スペインの旅
2015年の12月初旬から半ばまで、スペインのマドリードとバルセロナへ、10泊12日の観戦旅行に行ってきました! レアル・マドリード v.s. ヘタフェの試合 レアル・マドリードのスタジアム見学 アト ...
続きを見る