旅行好きな人や遠征組の人だったら、JAL派かANA派か、どちらかのエアラインに集中してマイルを貯めているかと思います。
今回は、どのJALカードが自分に合っているのかを、遠征や女子旅の頻度などから、ポイント解説していきます。
JALカードも、今、「最大10,600マイル プレゼント!(~2021年1月11日)」入会キャンペーン中です。
さらに、Visaカードでは「Visaタッチ決済利用特典(~2021年12月31日)」で最大2,000マイルがプレゼントされるキャンペーンや、最大32,000マイルが抽選で当たる「Pay by JAL CARDキャンペーン(~2020年12月15日)」が同時開催中です。
自分の旅を少しでもお得にできるカードをよく吟味し、今のうちにガンガン遠征や旅行できる時のための準備をしておきましょ。
JALカードの種類とそれに伴い獲得できるボーナスポイントの違いなど、数多いJALカードの中で、どのカードがおすすめかレビューしていきます。
結論から言うと、
たまにしかJALに乗らない人は普通カード、JALに比較的良く乗り、将来、JALのステータス(JGC)を取得したいと思っている人はCLUB-Aカードがおすすめです。
JALカードの種類
JALカードの種類は大きく分けて、普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナの4種類になります。
JALカードにはこれら4つのほか、学生用の「JAL CARD navi」がありますが、このブログの対象とは違うので割愛致しますね。
普通カード(年会費が低いカード)
まず、JAL普通カードは、あまりJALに乗らない人で、カード維持費を低く抑え、日常の買い物などでマイペースにマイルを貯めたい人におすすめです。 ・
概要
- 年会費:2,200円(アメックス:6,600円)
- 入会ボーナス:1,000マイル
- 1年間継続ボーナス:1,000マイル
- 搭乗毎のボーナス:10%アップ
- 海外・国内旅行保険:最高1,000~3,000万円
今回新規入会キャンペーンで獲得できるボーナスマイル
- 通常入会ボーナスマイル:300マイル
- JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル(本会員3,300円)
- JALカードアプリボーナスマイル:100マイル
- Visaタッチ決済利用:1,000マイル(入会翌々月末までに1回以上、1会員2,000マイルまで、2021年12月31日まで)
CLUB-Aカード(コスパが高いカード)
CLUB-Aカードは、普通カードより年会費は高いものの、搭乗時の獲得マイル数も上がり、付帯する保険内容も増額です。
さらに、ボーナスマイルがCLUB-Aゴールドカードと同じなので、たまにJALに乗る人、年に1回海外へ行く人などの旅行用カードとしておすすめです。
また、JALのJALグローバルクラブ会員(JGC)のステータスを取得するJALマイラーになる予定がある場合は、
このCLUB-Aカード以上のJALカードを作っておく方が、カード券種の切り替え手続きがなく、面倒がないかと思います。
概要
- 年会費 :11,000円
- 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス:5,000マイル
- 搭乗毎のボーナス:25%アップ(CLUB-Aゴールドカードと同じ)
- 海外・国内旅行保険:最高5,000万円
今回新規入会キャンペーンで獲得できるボーナスマイル
- 通常入会ボーナスマイル:1,500マイル
- JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル(本会員3,300円)
- JALカードアプリボーナスマイル:100マイル
- Visaタッチ決済利用:1,000マイル(入会翌々月末までに1回以上、1会員2,000マイルまで、2021年12月31日まで)
CLUB-Aゴールドカード(付帯サービスが手厚いカード)
CLUB-Aゴールドカードは、CLUB-Aカードにゴールドカードサービスが付いたカードです。
国内・海外旅行保険が自動付帯で、内容も手厚いので、定期的にJALに乗って、このカードでマイルを集めるJALマイラーになる人におすすめです。
概要
- 年会費:17,600円(アメックス20,900円)
- 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
- 搭乗毎のボーナス:25%アップ
- 海外・国内旅行保険(自動付帯):最高5,000万円~1億円
今回新規入会キャンペーンで獲得できるボーナスマイル
- 通常入会ボーナスマイル:2,500マイル
- JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル(本会員3,300円)
- JALカードアプリボーナスマイル:100マイル
- Visaタッチ決済利用:1,000マイル(入会翌々月末までに1回以上、1会員2,000マイルまで、2021年12月31日まで)
プラチナ(最高位のステイタスカード)
プラチナは、JALカードの最高位のカードで、国内の空港ラウンジが利用できることはもちろん、世界の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティパスも無料発行できます。
国内・海外旅行保険が自動付帯で、内容も手厚いので、頻繁にJALに乗り、海外にも頻繁に出かける人におすすめです。
概要
- 年会費:34,100円
- 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
- 搭乗毎のボーナス:25%アップ
- 海外・国内旅行保険(自動付帯):最高1億円
- プライオリティパスが付帯
- グルメベネフィットが付帯
- コンシェルジュサービスが付帯
今回新規入会キャンペーンで獲得できるボーナスマイル
- 通常入会ボーナスマイル:5,000マイル
- JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル(本会員3,300円)
- JALカードアプリボーナスマイル:100マイル
- Visaタッチ決済利用:1,000マイル(入会翌々月末までに1回以上、1会員2,000マイルまで、2021年12月31日まで)
おすすめのJALカード
普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナと、4種類のJALカードの特徴をみてきました。
どのカードがどんな人におすすなのかのまとめとしては、簡単にJALにどのくらい搭乗するかによって決めて良いかと思います。
普通カード
- たまにしかJALに乗らない人
- カード維持費を低く抑えたい人
- マイペースにマイルを貯めたい人
- まだJALマイル修行は考えてない人
CLUB-Aカード
- JALに比較的良く乗る人
- カード維持コストは抑えたい人
- 他のカードと併用してポイントを貯めたい人
- JALマイル修行をする予定の人
遠征や観戦旅でJALを良く利用して、今後もJALを優先的にどんどん乗っていこうという人は、とりあえずCLUB-Aカードを作っておくのも良いかと思います。