「エリア情報」 一覧
旅行情報・旅行記を国別にまとめました。
ご参照ください。
イギリス
ロンドンに行ったら、行きたいとこ、やりたいこと、食べたいもの、泊まりたいとこなど、星の数ほどたまってしまっていますよね。 ロンドンに3~5日間もいれば、タイミングにもよりますが、サッカー観戦、ライブ観戦、バレエ鑑賞、ミュージカル鑑賞、美術館探索、アフタヌーンティー、ロケ地巡りの全てを制覇できちゃいます。 デフォルトなロンドン観光スポットも何度行っても楽しいのですが、せっかくの海外一人旅だったら、自分の好きを極めるポイントも入っていないと楽しくありません。 コロナ渦でずいぶん様子が変わった部分もありますが、 ...
夏にロンドンに行く予定だったり、為替レートが良いんで急遽ロンドン旅行を考えてる方! ぜひ、夏のクラッシック音楽の祭典のBBCプロムナードコンサート、通称BBCプロムス、ザ・プロムス(The Proms)を観に行って下さい! お値段もお手頃な価格で買えるエリアもあり、服装もカジュアルでOKです。 会場は世界的に有名なコンサートホールであるロイヤル・アルバート・ホールなので、こちらの会場に入るだけでも良い体験になるはずです。 7月~9月までの会期中でも、チケットを取る方法はいくつでもあるので、諦めないでぜひ。 ...
ロンドン| カメリア・ティーハウス(Camellia's Tea House)|カフェ巡りレビュー|ビクトリアスポンジケーキ
ロンドンの老舗デパートのリバティーで買い物タイムの合間に、カメリア・ティーハウス(Camellia's Tea House)でお茶をしてきました! カメリア・ティーハウスはオリジナルの紅茶やハーブティーが100種類以上もある、日本でも大人気の紅茶ブランドのティールームです。 *現在は大英博物館近くへ移転しています。 以前はカーナビ―ストリートにありました カメリア・ティーハウスは、以前はリバティのちょうど裏になるカーナビ―ストリートのキンギリーコートというショッピングビルの中に入っていました。 キンギリー ...
イギリスのお土産におすすめ!リバティ(Liberty London)のレモンカードとブランデーバター
ロンドンでのお土産に毎回、友人、家族、自分用に何か買っていくのがロンドンの1875年に創業したテューダー・リバイバル様式の建物が素敵な老舗百貨店リバティ・ロンドン(Liberty London)の商品です。 リバティプリントが大ー好きで、結構、いろんなグッズ持ってるなー、とグルグル何周も館内を回りながら再確認。 (久しぶりにカフェ・リバティ行っとけば良かったなー。。。) 少し歩き疲れたところで、リバティのレモンカードとブランデーバターを買うだけにしておきました。リバティのジャム類は他のお店のものとは違って ...
ロンドン|ザ・フォーラム O2 Forum Kentish Townでライブ観戦|イレイジャー (2014/12/15)会場の様子・終電事情
ロンドン滞在時、イギリスのエレポップデュオ、イレイジャー(Erasure)のライブへ行ってきました! このライブ観戦では、1階スタンディング席の最前列を狙っていたので、 17時過ぎ辺りに会場のザ・フォーラム(現在はO2 Forum Kentish Town)に向かいました。 この記事では、このライブのチケット購入先、最寄駅から会場へのアクセス、会場の様子、そしてイレイジャーのライブの様子、セットリストなどをレビューします。 今後、ロンドンでの、特にザ・フォーラムへライブ観戦に行かれる方に、現地ライブ会場の ...
スペイン
2015年のマドリード&バルセロナのスペイン旅行でのばらまき用に勝ったお土産などを少し。 ミュージアムショップのグッズ まず、マドリードのプラド美術館のポストカード、扇子、消しゴムなどのミュージアムショップで買ったグッズ。周りに美術史ファンが意外と多いので、ゴヤ、ベラスケス、ブリューゲルなどのグッズは喜ばれます。 アトレティコ・マドリードのメガストアで買ったチームのキーホルダー。本当はスペインらしいお土産にもなるクラブオリジナルのエスパドリーユを見つけたので買って帰ろうと思ってたんですけど、グルグル店内を ...
ブリュッセル航空3704便(バルセロナ→ブリュッセル)エコノミー搭乗記
バルセロナからブリュッセルを経由して成田への帰路、バルセロナからブリュッセルまではブリュッセル航空を利用しました。 今回はバルセロナ・エルプラット国際空港のブリュッセル航空のチェックインカウンターの様子と、ブリュッセル航空3704便のエコノミクラスのレビュー記事です。 今後のスペイン旅行の参考にして頂ければ幸いです。 ブリュッセル航空のカウンター バルセロナ市内中心部から少し距離のあるフォーラム地区にあるホテルから、バルセロナ・エルプラット国際空港まで約30分。 早めに空港に入りラウンジでゆっくりしようと ...
バルセロナ|バルセロナ国際会議場 CCIB|フィギュアスケートGPFバルセロナ2015観戦記
フィギュアスケートの国際大会であるグランプリファイナル(GPF)バルセロナ大会を観戦してきました。 大会期間は2015年12月10日から13日、会場はバルセロナ国際会議場(CCIB)。 12月9日の公式練習から見学できるように8日からバルセロナ入りし、12日のエキシビションまで観戦。 今回はGPFバルセロナの観戦レビューです。 今後のフィギュアスケート観戦の参考にして頂ければ幸いです。 12月9日 男子公式練習 公式練習初日だったので、まだそれほど多くの人が見に来ていたわけではなかったので、ゆったり観てい ...
バルセロナ|バルセロナ国際会議場 CCIB|フィギュアスケートGPFバルセロナ2015の会場の様子
2015年のフィギュアスケート・グランプリファイナル(GPF)の会場は、前年のGPFと同じ会場で、バルセロナ市の端にある見本市会場にもよく使われるCCIBの様子をレポートします。 今後のスペイン旅行の参考にして頂ければ幸いです。 >>前年の会場レポ バルセロナ国際会議場 GPFバルセロナの会場は、前年に引き続き、国際会議や国際見本市にもよく使われるバルセロナの端にあるフォーラム地区のバルセロナ国際会議場(CCIB)でした。 会場 バルセロナ国際会議場(Centre de Convencions Inter ...
バルセロナ|ランブラス通り 街歩き&カフェ巡り|サンジョセップ市場・エスクリバ
バルセロナでの遠征旅の途中、空き時間にバルセロナの中心地であるカタルーニャ広場からランブラス通りへ街歩きに行ってきました。 カタルーニャ広場周辺、ランブラス通り、サン・ジョセップ市場、老舗パティスリーのエスクリバなどを巡って、再びカタルーニャ広場のイルミネーション。 短時間でバルセロナの中心地を巡る街レビューです。 今後のスペイン旅行の参考にして頂ければ幸いです。 ランブラス通り バルセロナ中心部のメインストリートで、一番賑やかなランブラス通り。 色鮮やかで華やかすぎるプレゼンテーションのジェラート屋さん ...
ロシア
ロシアのお土産におすすめ!可愛いパッケージのチョコレート菓子
ロシア旅行のお土産、特にバラマキお土産としておすすめなのがチョコレート菓子です。 ロシアのチョコレートは高級なものでも比較的お安いのです。 ですが、スーパーや免税店などで売っている、安くて美味しくて可愛いパッケージのチョコレートの方がロシアっぽさがあっておすすめです。 神戸のゴンチャロフやモロゾフなど、ロシア人由来のチョコレートには馴染みがあるだけある日本人にとっては、 他のヨーロッパのチョコレートにあるようなしつこい甘味ではない、懐かしい素朴な美味しさのロシアのチョコレートはお気に召す味かと。 【ロシア ...
ロシアのお土産におすすめ!買えたら本当にラッキー!幻のクノールのボルシチ
まだまだ海外旅行には行けない状況が続くようですね。 欧州方面へは、早くて来年の春以降ぐらいからでしょうかね? 引き続き、ロシア旅行ネタです。 今回はロシア旅行のでのお土産、クノールのインスタントスープのボルシチです。 美味しくて、1袋20円から25円ほどなので、自分用にはもちろん、バラマキ用のお土産にとても便利です。 ただ、ロシアの家庭では普通に手作りのボルシチを食べるのが一般的なせいか、なかなか手に入り難いんですよね。 なので、見つけたら即買い!大量買いがおすすめです。 バラマキお土産にピッタリ このク ...
ロシアで買いたいお土産のひとつに、ジャムにならんで蜂蜜があります。 蜂蜜は普通のスーパーでも簡単に手に入りますが、手作りの蜂蜜を専門に売っているお店も街のあちこちにあって、量り売りをしています。 それらの蜂蜜をお土産にするのも良いのですが、できればロシアならではの「ハニースフレ」という蜂蜜を購入するのがおすすめです。 ハニースフレとはホイップした蜂蜜 ハニースフレ(Honey Souffle)とは、普通の蜂蜜は寒いロシアでは固まりやすいので、ナッツや果物を一緒にホイップして、栄養度もアップして食べやすくし ...
日本航空422便(モスクワ→成田)エコノミークラス搭乗記 2018年機内食
約2週間のサッカーW杯ロシア大会観戦旅行を終えて、モスクワのドモジェドヴォ空港から日本航空422便19:15発成田行きに乗りました。 今後、JALのモスクワ便はドモジェドヴォ空港ではなくシェレメチェヴォ空港に変わるようです。 ですが、約9時間の飛行時間は変わらないので、2回目の機内食は軽食になるなど、基本的なサービス内容のレビューを。 今後のロシア旅行の参考にして頂ければ幸いです。 W杯モードが続くJALさん ちょうどグループステージが終わって、日本代表も勝ち進んだ決勝トーナメントに入る前。 ドモジェドヴ ...
モスクワ|ボリショイ劇場でバレエ鑑賞|ボリショイバレエの「ライモンダ」当日・座席からの見え方
サッカーW杯ロシア大会観戦旅行時、モスクワでボリショイ・バレエの「ライモンダ」を鑑賞してきました。 このバレエ鑑賞の前にボリショイ劇場を元日本人バレリーナの方のガイドによる劇場見学ツアーに参加したこともあり、劇場自体全体を楽しみながらバレエを観ることが出来ました。 今回のボリショイ・バレエのライモンダのバレエ鑑賞を通して、ボリショイ劇場をレビューします。 今後のロシア旅行の参考にして頂ければ幸いです。 ちゃんとお洒落をして行く ボリショイ劇場に鑑賞に来るお客さん達の大半は、ちゃんとお洒落をしてきています。 ...
韓国
アシアナ航空101便(ソウル→成田)エコノミー搭乗記2018年
平昌オリンピック遠征旅の帰国便は、ソウル金浦空港8:40発、羽田空港10:45着予定のアシアナ航空1085便でした。 あっという間の弾丸ソウル・江陵旅でしたが、最高の試合を同じ会場で目撃できたことの満足感と、遠征旅全体としては物足りない感と混ざった複雑な気持ちのまま乗り込みました。 アシアナ航空1085便 アシアナさんでは日本の新聞サービスがあるんですね。機内に乗り込むところで羽生さんが1面に載っている新聞を頂いてきましたー(^^♪ 私と同じような平昌オリンピック観戦帰りという感じの人達で、機内はほぼ満 ...
ホテル側の地下鉄の入口から市庁駅(1号線)に乗り、ソウル駅で空港鉄道に乗り換え、金浦空港まで(約35分)行きました。 帰りのフライトが8:40発だったので、平昌オリンピックのため空港の混雑を見込み、ホテルを4:00過ぎにタクシーで出ようとしたんですけど、やはり旧正月中であったこともあり、ベルボーイにタクシーの手配を依頼するも全くつかまらず。 外に出て2人でタクシーをつかまえようとしても全くタクシーの姿がみられなかったので、諦め、地下鉄の始発(5:30頃)に乗って金浦空港まで行くことにしました。 市庁駅(1 ...
平昌オリンピックのフィギュアスケート男子フリーの試合が終わり、夜の平昌でのメダルセレモニーを観に行く友人達とは合流せず、そのまま私はソウルへ帰りました。 ソウルへ戻る復路は、江陵バスターミナルから高速バスを利用しました。 今後、ソウルから江陵へ高速バスで観光に出かける方の参考になればと、チケット購入方法や江陵バスターミナルの様子などをまとめました。 江陵バスターミナまで約10分 江陵駅へ向かうシャトルバスにも江陵バスターミナルへ向かうシャトルバスにも長蛇の列が出来ていました。 そんな混み合い具合だったので ...
平昌オリンピックの江陵アイスアリーナでの男子フィギュアスケートのショートを観戦。 その後、スンドゥブ村でサムギョプサルと冷麺を食べた後、ソウルへの復路には、往路で利用した代理店のチャーターバスではなく、韓国高速鉄道(KTX)に乗って戻りました。 今後、ソウルから江陵観光へKTXで行かれる方へ何か参考になればと、チケット購入方法、江陵駅、KTX車内などの様子をまとめました。 KTXのチケットの購入方法 KTXのチケットは、駅の窓口や自動販売機などの他、KORAIL PASSのサイトから購入することができます ...
江陵オリンピックパークの近くに、山と海に囲まれた韓国東海岸の代表都市である平昌と江陵が位置する、江原道の郷土料理だというスンドゥブの専門店が集まっている草堂洞(チョダン村)、通称スンドゥブ村。 帰りの高速バスをKTXに変更できて時間も少しできたので、男子ショートの後、ゆづ友さんと出かけてみました。 結果的に、旧正月だったためスンドゥブ専門店は軒並み閉まっていたのでスンドゥブは食べれなかったのですが、現地の人で満席の地元の普通のお店で冷麺などを食べ、干しダラのキムチの美味しさを覚えてきました。 江陵からスン ...
中国
上海への弾丸旅の最終日の夜。 友人達とホテルのロビーで合流し、タクシーに乗り込み、繁華街の南京東路まで打ち上げに出かけました。 この数時間だけで、気持ちだけの最低限の上海ミニ観光です。 南京東路歩き 有名な老舗ホテルの上海和平飯店(フェアモント・ピース・ホテル)前からみた浦東地区の夜景。 南京東路をブラブラ。 とにかく凄い人でした。 凄い人混みの先で売っていたのはアイス。 「ここ美味しくて有名」との現地在住ゆづ友さんの一声で、まず、皆でアイスバーで乾杯♪ バナナとかパインが混ざったような甘いフルーティーな ...
上海|上海オリエンタルスポーツセンターでフィギュアスケート観戦|2015年フィギュアスケート世界選手権(上海ワールド)
弾丸で観戦してきた世界フィギュアスケート選手権2015上海大会。 空港の検温で捕まり、ボッタくりタクシーに乗ってしまったり、バタバタ続きでしたが、やっと試合観戦記です。 ホテルにチェックイン後、5分で観戦モードな服装と荷物を装備して、ホテルの下から会場までの専用送迎バスに飛び乗りました。 会場へは地下鉄でも行けるんですが、試合を最後まで見ると最終の地下鉄に間に合わないという情報を聞いたので、事前に代理店で送迎バスの往復チケットを2日間分だけ購入。 会場へはその貸し切りバスで約15分くらいで着きました。 チ ...
上海|上海オリエンタルスポーツセンター(上海東方体育中心)スタジアム観戦ガイド|アクセス方法~観戦の流れ
世界フィギュアスケート選手権2015(上海ワールド2015)を観戦した上海オリエンタルスポーツセンター(上海東方体育中心)。 このスタジアムはフィギュアスケートの国際大会のほか、卓球、水泳、バスケットボール、総合格闘技、eスポーツなどさまざまなスポーツの大会が行われる総合スポーツ施設です。 今回はフィギュアスケートの大会会場であったメインスタジアムのレビューです。 興味のあるスポーツイベントの日程に合わせて、グルメやショッピングを楽しむ上海旅行をするのも良いですね。 上海オリエンタルスポーツセンターの概要 ...
上海|フォーポイントバイシェラトン上海 浦東 Four Points by Sheraton Shanghai, Pudong 宿泊記 2015年
2015年3月の上海で行われた世界フィギュア観戦の際、フォーポインツ・バイ・シェラトン上海浦東ホテルに宿泊しました。 上海の中心部からは少し距離がありますが、地下鉄の駅もすぐ側にあり、浦東エリアでイベントがあるときなどには便利です。 また、スタンダードレベルの部屋でも広いので、荷物が多くても邪魔にならず、快適にステイでき、イベント時以外でもリーズナブルに泊まれる良いホテルです。 アゴダで見つけた空室 この度の目的である世界フィギュアの試合のチケットの手配をした時期にホテルも予約していれば、もう少し安いレー ...
上海・浦東国際空港から龍陽路駅までリニアで移動後にボッタくりタクシーに乗る。
上海でのフィギュアスケート世界選手権の観戦旅行の際、上海の浦東空港から上海リニアモーターカーに乗ったまでは良かったのですが、そこからぼったくりタクシーに乗ってしまった話しです。 上海の浦東空港から宿泊するホテルのある浦東エリアまでは、上海リニアモーターカー(リニア)で地下鉄2,7,16号線龍陽路まで出て地下鉄に乗る予定でした。 ですが、空港を出られたのが予定よりかなり遅くなってしまったことや、地下鉄の乗り継ぎがよくわからず、ボッタくりタクシーに乗ってしまったことで、さらに到着が遅くなってしまいました。 出 ...
乗継など
成田空港|T.E.I.ラウンジ| PC・プリンター・コピー機が使えるカードラウンジ訪問記
ロシアW杯遠征旅行の際、成田へのスカイライナー乗車中に何枚かのEチケットを印刷していないことに気づき、T.E.I.ラウンジのパソコンでプリントアウトして、コンビニでそのコピーを取りました。 実際に利用したのは上の画像の成田第2ターミナル本館4階にあるT.E.I.ラウンジですが、以前、寄った第1ターミナル5階のT.E.I.ラウンジでは写真を取っていたので、そちらでご紹介を。 T.E.I.ラウンジ T.E.I.ラウンジ(ビジネス&トラベルサポートセンター)は、ゴールドカード以上のクレジットカードを提示すること ...
ブリュッセル空港での乗り継ぎについての注意点 口コミレビュー
バルセロナから2時間ほどのフライト後、乗り継ぎ地のベルギー・ブリュッセル空港に18:00過ぎに到着。 ブリュッセル空港でANAに乗り換えるため、乗り継ぎ時間2時間50分という微妙に余裕がないスケジュール。 取りあえず早足でANAの搭乗口があるターミナルまで急ぎました。 乗継時間がこれ以上短いと、この空港でお土産を買うのはなかなか難しいかと。 事前に買うものや買うお店のリサーチを済ませておく方が良いかと思います。 ここではブリュッセル空港での乗り継ぎについて、注意点を織り込みながらレビューしていきます。 今 ...
デュッセルドルフ国際空港で乗り継ぎ|ジャーマンウィングス1516便(デュッセルドルフ→マドリード)エコノミークラス搭乗記
成田からの全日空NH209でデュッセルドルフまで飛び、ジャーマンウィングス・EW1516に乗り継ぎ、マドリードまで向かいました。 今回はデュッセルドルフ国際空港での乗り継ぎについてと、ルフトハンザの子会社である格安航空会社(LCC)のジャーマンウィングスのエコノミークラスの搭乗レビューです。 デュッセルドルフ国際空港 デュッセルドルフ国際空港到着後、「乗り継ぎ」案内表示の通り進み、下着の中にもハンディ検査機を入れられる程の厳しい保安検査を通り抜けます。 ちょっと分かり難くて何人もの係員の人に聞きまくって、 ...
成田空港|KALラウンジ KAL Business Class Lounge|プライオリティパスでのラウンジ訪問記 口コミレビュー
成田空港で出国審査を抜けた後、プライオリティパスを利用して大韓航空のKALラウンジで入れる空港ラウンジがあります。 現在、成田空港の制限エリア内でプライオリティパスで入れいる空港ラウンジは、大韓航空のKALラウンジとANAラウンジになります。 今回はKALラウンジのレビューです。 世界中の空港ラウンジが無制限で使えるプライオリティパスは、楽天プレミアムカードを持つと無料で発行できます! KALラウンジの概要 大韓航空のKALラウンジは成田国際空港第一ターミナルにあります。 第二・三ターミナル ...
成田空港|ユナイテッドクラブ|空港ラウンジ訪問記 口コミレビュー
ロンドンとマンチェスターでライブとサッカーを観に行く旅。 ちょっと早めに成田入りして、ユナイテッド空港のラウンジ「ユナイテッドクラブ」に寄ってみました。 楽天カードをアップグレードした楽天プレミアムカードに付随するプライオリティパスを使ってこのラウンジに入りました。 *現在、この成田空港の「ユナイテッドクラブ」はプライオリティパスでは対象外のラウンジとなってます。 今回はこのユナイテッドクラブの滞在レビューです。 今後の海外旅行の参考にして頂ければ幸いです。 ラウンジ全体 中はかなり広いくて、ゆったりでき ...