モスクワ中心部の上の方のスラビヤンカ・スクエア側にあるホテル、スラビヤンカホテルの朝食のレビューです。
-
-
【モスクワ】スラビヤンカ ホテル(Slavyanka Hotel)宿泊記 2018年
ロシアW杯時にモスクワの基地ホテルとして利用したのが、スラビヤンカホテル(Slyavyanka Hotel)です。 エカ ...
続きを見る
エカテリンブルグで泊まった3つ星ホテルと同様、
こちらの朝食も、5つ星ホテルにあるキャビアやスモークサーモンなどのようなメニューのラインナップに派手さはないものの、
なかなか美味しい素朴なロシア的メニューが揃っていたのが印象的で、
朝食だけでいえば、3つ星ホテルは大いにありだなと思いました!
朝食会場
ボルゴグラード後の2回目の滞在時の部屋は、朝食会場と同じ階だったので、開場早々に入れて良かったです。
明るい会場は縦に長く、奥の席に座ってしまうと、料理を何回も取りに行くのが面倒になります。
ほとんどW杯の観戦客で、日本人も沢山いましたけど、日本代表のレプリカユニを着た外国人も何人も見かけたのには驚きました。
サラダ、ハム、チーズ類
メニューのラインナップは豊富でも豪華でもなかったですが、普通レベルのラインナップでした。
サラダの種類は普通でした。ビーツがあるところがロシアですね。
チーズとハムもロシア名物。
卵料理、ミートボール等
卵料理ですが、ここのホテルではスクランブルエッグもなく、エッグステーションで好きな卵料理を目の前で作ってくれるということはなったんですが、
キャセロール・チーズ、オムレツ(実際は卵豆腐のようなもの)、ゆで卵。
蒸し野菜、揚げ餃子、ミートボール、ソーセージ各種、チキン・ハンガリアン、ライス、マッシュポテト。
パン類
食パン、黒パン、ペストリー類。
ドリンク類
ソフトドリンク、ホットドリンク、ミルクなど、基本的なドリンク類は一通りありました。
お気に入りメニュー
揚げ餃子は美味しかったです。
卵豆腐はダメでした。
ミートボールは美味しかったです。
ソーセージはイマイチ。
ゆで卵とキャベツはマヨネーズと混ぜて食べました。
ここのホテルで美味しかったもの、まずこの黒パン。
キャセロール・チーズ。
軽いチーズケーキのようで、大好きになりました。
濃厚なヨーグルトはアプリコットジャムと一緒に。
忙しい旅程でも、ホテルの朝食の中に素朴で美味しいロシア料理があったりするので、
朝が忙しいフィギュアスケートの遠征以外では、できるだけ朝食付きのプランがおすすめです。
モスクワ行きの航空券を探す
航空券の値段と空き具合をチェックして、自分の保有している各航空会社のマイルやクレジットカードのポイントを考慮しながら航空券を予約&購入します。
モスクワのホテルを探す
1.ホテルの相場、空き状況、部屋の様子などを確認します。
2.ホテル予約サイトに入り、使える割引やポイントを考慮しながらホテル宿泊費等の目途をつけます。