PR・アフィエイト広告を利用しています ライブ音楽 エンタメ

レディング|ヘキサゴンでライブ観戦「イレイジャー」2011年|チケット購入・当日の会場

2014年4月19日

reading-2011

レディング(Reading)はヒースロー空港から直通の高速バスで約40分ほど、ロンドン市内から電車で約30分ほどの距離にあります。

そのレディングの会場であるヘキサゴン(THE HEXAGON)の周辺の様子と、イレイジャーのライブ観戦レビューです。

今後の海外ライブ遠征、海外一人旅のご参考にしていただけたら幸いです。

レディングのハイストリート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レディングはロンドンから約60㎞、電車で約30分、人口約15万人のとても小さな街です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

音楽ファンにとっては、毎年、8月に開催される夏フェス「レディング・フェスティバル」の開催される場所としても有名です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなロンドンのベッドタウンでもあるレディングのハイストリートは、普段の日中でもシャッターが閉まったお店が多く、 ちょっと寂れた感がありました。

ペンタホテル・レディング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レディングのハイストリートを会場方面に少し進むと、ペンタホテル・レディング(Pentahotel Reading)というホテルが見えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このホテルの裏がライブ会場のヘキサゴンなので、ライブの帰りが遅くなりそうなときは、イビスやノボテルよりはこのホテルを利用する方がおすすめです。

ライブ会場のヘキサゴン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レディング駅から15分くらい歩いたところにライブ会場のヘキサゴン(THE HEXAGON)があります。

会場 ヘキサゴン(THE HEXAGON)
最寄駅 レディング駅(徒歩15分)
収容人数 1,686人
開場 1977年
住所  Queens Walk, Berkshire, Reading, Reading RG1 7UA イギリス
電話 +44 118 960 6060
URL https://whatsonreading.com/hexagon/whats-on

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8角形の会場=ヘキサゴン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レディング・フェスティバルのチケット受取り場所も、このヘキサゴンのボックスオフィスになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ライブ前に早めに着いたら、会場入り口や楽屋口などをチェック。

開場:19:30ごろ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日の開場時間は19:00でした。

この日はスタンディングのチケットだったので、少し早めに行って列に並ぼうと18:00過ぎに会場入口に到着したら、この通りまだ人もまばらの楽勝状態。

結局、30分位遅れて開場。

ボックスオフィスも同時に開きました。

スタンディングで良い位置を取りたい場合、ボックスオフィスでチケット受取るより、 事前にチケットを入手しておかなくてはいけません。

スタンディングの位置取り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1階のスタンディング席の入り口では、チケットと交換に、手首にリストバンドを巻いてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コートをクローク(£1)に預けて、 しっかりトイレに寄り、スタンディング開場入り口ドア前に走りました。

そしたらなんと、まだ十数人位しか並んでなくて超ラッキー!状態。

開場に入るときに、リストバンドが巻いてある腕を見せながら、 ステージ前目掛けて猛ダッシュ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真正面じゃないけど、最前列をなんとかゲット!

ここで左右のお隣さん達と、「最前列ゲットできて良かったよね~!」とニコッと微笑みながら安堵。

この後のライブを最後まで楽しく過ごすには、 周りとのこんなコミュニケーションがとても大事だったりするのです。

会場内と最前列の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グッズはショーの後も売っているので、 特にスタンディングの時は、サイズの問題がある場合を除いては急いで買わなくても良いと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最前列をゲットして、少し落ち着いてから後ろを向いて会場の後ろの様子を撮影。

ちょうど他のファン達がまだロービーあたりで、仲間とビール飲みながらくつろいでいる頃です。

ヘキサゴンは、収容人数約1,700人くらいの、 天井が低くて、古くて狭い会場でしたが、会場のスタッフは皆フレンドリーで、2階奥の席で観ても、ステージは近くて良く見える会場でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタンディングでずっと開演を待ち続けている間、ライブ前に脱水症状対策のためか、前方のセキュリティの方々が皆にお水を配ってくれます。

前座(Fankmusik):20:00過ぎ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のイレイジャーのアメリカとイギリスツアーでの前座はFankmusik(フランクミュージック)でした。

エレポップに影響されてイギリスから飛び出し、ロスに渡って、 リミキサーやプロデューサーとして幅広い活動をしている26歳のイギリス人・ヴィンス・ターナーのステージネームがフランクミュージック。

数年前にはペットショップボーイズの前座もしていたり、イレイジャーの新譜 「Tomorrow's World」 のプロデュースにも抜擢。

このフランクミュージックは、イレイジャーのファンの間でも人気があるようで、なかなかの盛り上がり。

ステージが終わった後にはサインを貰いに来るファンも何人もいました。

イレイジャーのライブ:21:00過ぎ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前座が終わって30分程立った21:00すぎあたりにイレイジャー登場。

イレイジャーのライブは、実はアメリカでの学生時代に観て以来でした。

アンディ・ベルがロマネスク調のヘルメットかぶった姿で「Sono Luminos」からのスタート。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーゴイルとかステンドグラスとか、 今回のイメージはゴシック調。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものヴァレリーとエマが揃って、いつものイレイジャー。

80年代の大ヒット曲の中に、新譜からの曲を織り交ぜたバランスが良いセットリスト。

最初から会場中がシンガロングの大合唱にならないはずがなく、満足度120%だったステージ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エレポップの天才、ヴィンス・クラーク。

見かけと違って、実はとっても面白い人なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヴィンスがアンディのベストを引き裂くという、 毎回、会場が凄いウケる演出。

写真ブレ過ぎて、ヴィンスが宇宙人みたい(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

往年のヒット曲と新しい曲のダンサブルなメドレーの間に、座ってアコースティックでの「Alien」。

これが一番ステキだったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新しいアルバムからの数曲をちょっと入れつつ、往年のヒット曲メドレーで終始盛り上げる~的な王道セットリストな本編が終了。

やはりスタンディングの最前列付近には昔からのコアのファンや身内が集まってたみたいで、ライブの途中にアンディがそれぞれの名前を読んで挨拶なんかをしていたり和気あいあい。

最前列といっても、お客さんの平均年齢的にも、もちろんモッシュや押し合い等はほとんどなく、平和な雰囲気のまま終了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おネエスタイルなアンディがアンコールに出てきたところ。

この頭にタオルを巻いたところは、他のブログやYouTubeにも出ていないかも。

アンコールは「Oh' Lamor」と 「Stop」で大・大・大盛り上り。

11/3のセットリスト

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のセットリストです。

最前列の近くの人がゲットしてたので、 ちょっと写させてもらいました!

ライブ終了後

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽し過ぎたギグが終わった後は、一気に寂しくなります。

ステージ前で記念撮影したり、セットリストの撮影したり、 周りのファン達と仲良くなり、一緒に写真撮ったり、一人参加でも最高に楽しめました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にグッズ売り場でプログラムとTシャツ2枚を購入し、クロークへコートを取りに行き、トイレに寄ってから会場を出ました。

準備万端。

会場の横にはツアーバスが楽屋口に停まっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽屋口に行ってみたら、すでに20~30人くらいの程よい人数のファンが集まってました。

良かった~、グッズ買っておいて♪ 

このくらいの規模だったら、サインもらって話せたりするんですよね。

これより多くなると、握手さえも難しいことも多く…。

PB040239-bf.jpg

わ、来たっ!

大体、1時間弱待ったと思います。

11月の初旬だったので、 それほど寒くなかったので良かったです。

イレイジャーは、いつも丁寧に出待ちファンにサービスしてくれます。

特にアンディは自らサインペンを持って出てきます。

PB040242-bf.jpg

「日本にも来てね!」って行ったら、 「うん、行くよ!」と軽すぎるお返事^^

アンディちゃん、終始、丁寧に全員に目を配って、 目を合わせると、ちゃんとニコッと笑って、 各々のリクエストに応じてくれていた、心優しいおネエさんでした。

PB040243-bf.jpg

ヴィンスにも「日本にも来てよ!」って言ったら、

「う~ん、僕、東京大好きだしね、行きたいよ、行きたいんだけどね、 シンセとかセットとか全部持っていくと凄い金かかるでしょ。だから、それには東南アジアツアー組まなきゃいけないんだよね。 なにしろ遠いでしょ、日本って。」

はい、わかってたけど聞いてみました。

なのに、これまたご丁寧に正直なお答え。

結局、プロモーター次第ってことよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな話をしていたら、 ヴィンスと一緒に写真撮るの忘れてしまった(爆)

結局、2人は30分くらいあれこれサービスしてくれてました。

で、小雨の中急ぎ足で10分弱、ホテルに戻れたのは0:00 近くでした。

チケットは「viagogo」で購入

erasure-2011

今回のイレイジャーのレディングでのチケットは、イギリスのチケット二次販売サイト「viagogo 」で購入しました。

イレイジャーの公式HPでチケット販売のずっと眺めながら迷ってたら、公式とつながっていたチケットマスターが一時的にSold Out 表示になってしまい、慌ててseatwaveとviagogoを巡回しながら、思わずポチってしまいました。

viagogo で出ていたスタンディング席は額面£30に対し£35から£85までありました。

結局、私が選んだのは、値段が£45ですでにチケットが手元にあって即発送可能状態というチケットでした。

チケット代のほか、予約料+VAT、国際速達料、補償料などの手数料が£26もかかってしまいました。

即発送可能チケットだったので、購入後、UPSで2週間後に自宅にチケットが届きました

まとめ

  • 小さな街の会場は最前列を狙いやすい
  • 現地のファンと仲良くなり交流できる

一人で海外までライブを観に行っても、一人だけに現地のファンとも交流しやすく、普通の観光旅行だけでは味わえない楽しみを体験できます。

ただ、帰りはあまり遅くならないように、自己責任で気をつけてホテルへ帰って下さいね。

2011年 イレイジャーのライブ&アフタヌーンティー教室の旅

2011年の11月、昔から大・大・大ファンだったイギリスのエレポップデュオ Erasure(イレイジャー)のイギリスツアーの2公演を観戦しに、イギリスへ行ってきました。 ロンドンのベッドタウンであるR ...

続きを見る

Pick Up

1

海外旅行の際、クレジットカードが必須なことは常識です。 でも、そのクレジットカードに付帯するサービスをどれだけ知っているか、どれだけ使いこなせているかで、普通の旅行が、お得に、さらに楽しいものになりま ...

2

海外旅行の際のお楽しみでもあり、面倒でもある荷物のパッキング。 旅行の目的、日数、日程などによって持物が毎回違ってきます。 ですが、基本的な自分の持ち物チェックリストを作っておくと、それに沿って準備す ...

3

お目当てのアーチストのライブを現地へ観に行きたい、大好きなサッカーチームや選手を応援に現地へ行きたい、注目選手の海外試合を観に行きたい。 このような動機から始まる海外観戦旅行の最初のステップは、まずそ ...

4

観戦・遠征旅の準備の際、普通の観光旅行とはちょっと違います。 この辺は、その試合や公演の人気度によるので、その辺の情報も事前調査でしっかり把握して判断します。 この記事では、このチケット購入から航空券 ...

-ライブ音楽, エンタメ
-,